忍者ブログ
私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
Wed 14 , 10:13:43
2025/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Mon 03 , 00:42:21
2008/11
021a0ebd.jpeg


































いつも過ぎた話題でスイマセン・・・

東京のお祭りで「ベッタラ市」をご存知でしょうか?

江戸時代から毎年10月19日と20日に開催される

「べったら漬け」のお漬物のお祭りです。

WALKER PLUSさんから引用させていただくと、

「10月20日の恵比寿講(商家で恵比須様をまつり、
親類・知人を招いて祝う行事)にお供えするため、
前日の19日に市が立ち魚や野菜、
神棚などが売られるようになったのがその起源。」

だそうです。

アメや麹でつけた 甘めの大根の漬物を
振り回して売ってたので お客さんの袖に「べったり」ついて
しまった事が その漬物の名前の由来だとは・・・
へぇ~~な気持ちです。

詳しくは↓WALKERさんのHPでお読み下さいまし。
http://www.walkerplus.com/gourmet/special/nihonbashi/bettara/


社会人ウイウイしい頃、私達が入社した時は
社屋がもう違う場所になってたのですが
元々は小伝馬町近辺にあった会社でしたので
上司達は 毎年この日にここで飲むのを楽しみにしてたのです。

BBQの時(http://smilly.blog.shinobi.jp/Date/200809/4/)にも
お話しましたが、とっても仲の良い会社にいたので
当然 しっぽフリフリついてってまして・・・

先日 こんな風景を見て
なんだか懐かしくなっちゃいました。

RIMG0116.jpg




























ビックリしたのは 久しぶりに覗いた出店たち。

RIMG0115.jpg4d609b9b.jpeg


















左はトルネードポテトなるもので、もしかして韓国が元かしら!??
素揚げしたものを ハイっと渡してくれて、コンソメとか ガーリックソルトだとか
数種類のパウダーから自分で好きなのを擦りつけるもの。
でもかなり付きがよく 濃い~~味になっちゃうので ご注意を


右は大好きなリンゴ飴を買いに行ってみつけた ミッキー飴。
姫リンゴに種無し巨砲の飴がくっついてます

初めてみたサイダーリンゴ飴のブルーにも 興味深々だったのですが
このミッキーに釘付けです。
かわいぃ~~  & けっこう巨砲美味しいじゃないの!!

今回は出てませんでしたが関西に「リンゴ飴」(訂正!
「あんず飴」の屋台が存在しないというのにもビックリです。
じゃぁ 名古屋は? 九州は?? 北はどこまであるんだろう???

RIMG0126.jpg


















大好きな水天宮近くの甘酒横丁にまで足を伸ばし
今日も東京満喫です

RIMG0127.jpg

















べったらは にいたか屋さんが 有名ですが
下の和菓子の水天宮にある「壽屋さん」の「黄金芋」も
シナモン好きの方なら お勧めです。

壽屋さんについて↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13000003/

ついでに甘酒横丁にある お気に入りのお煎餅屋さん↓
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13041788/

落語の三木助師匠が金庫に鍵をかけてしまっていたという
逸話まである 美味しいお煎餅屋さんです。

ここのお煎餅は 以前ご主人が、他に店舗出したり 通販だと
自分の目が行き届かなくなるから しないとおっしゃってましたので
多分 最後まで ここしか手に入らないと思います。

有名な鯛焼き屋さんや お豆腐屋さんもあるこの一角。

美味しいドイツパン屋さんも 少し歩くとありますし
人形町の入り組んだ裏には「日本橋七福神」を巡りながら
(以前  私はここの毘沙門天様に通ってました)
小さな昔からの「クロケット」なんて書いてある
洋食屋さんなどにも出会えます。

ベッタラ市は来年 10月19、29日に ぜひ味わっていただきたいし
その他の季節に東京にいらした方は いちど水天宮~人形町~日本橋の
昔からある 美味しい洋食屋さんや 甘酒横丁付近も
のんびり歩いてみるってのもいかがでしょう?

旅の本にはあまり書かれていないこの地域。
オフィスの合間に 隠れた江戸が味わえる面白い地域だと思います。

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。 ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、 温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エコエコ
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
カウンター
お散歩ブログ (c)AKI
template design by nyao
忍者ブログ [PR]