忍者ブログ
私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
Thu 15 , 08:56:10
2025/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fri 20 , 18:43:33
2007/07
最近はネット通販も充実してきたせいか、知名度もあがってきた「カッパ橋」。
浅草と上野の間ぐらいに位置している、調理器具、厨房設備、店舗用和洋中食器、製菓器具等
色々な「食」に関する用具を専門に置いているお店が集まった商店街です。

私は今回、田原町から入谷に抜けるルートをとってみましたが、
浅草観光ついでにきているらしい 外国や関西系の方も多く見かけました。

3adc3418.jpeg

田原町から2・3ブロック歩くと
そこはもうカッパ橋。
見上げると有名なニイミ洋食器店の
「ジャンボコック」が迎えてくれます。

高さ11M 重量10t 。
支えてる建物も大変だ~

824948f7.jpegマークも可愛いんです。
早速レードル買っちゃいました。






ネットで¥4000だった
シリコン型も¥2500で
置いてました。
むむ・・どれも欲しい











53ff4be6.jpeg私がいつもチェックしてるのは、
ニイミさんの対向側(田原町側)にある
和食器「田窯」さん。

私見ですが、ここは通りで一番
安い物と一緒に、質がいい陶器も
置いてる気がしてます。
勿論他店より お値段も若干高めですが、
でも他の街のお店よりはかなり値引きしてくれてます。

今回もいいな~と思った九州の上野焼きがあったのですが、探してた形と違うタイプなので泣く泣く我慢しました。

多分、他のお店は飲食店向けで、
ここは個々の家庭用を意識してるんだろうな~










94aef25a.jpeg
こんな感じに800M程の両側に
ビッシリお店が並んでます。
最近は一般客も意識して、雑貨店も入ってきてました。
ff3e1dad.jpeg


ジンギスカン鍋の隣で
こんな形のお鍋が!
ちょっと欲しい~

食品サンプル店も
相変わらず混んでました。
空港より格安なので 
海外のお土産にもいいかもです。

HIMG0025.jpg









016a303d.jpeg

商店街の中央には「かっぱ太郎像」が
輝いてます。
カッパ橋の由来は2つあるようですが、
道具街のHPに書いてありました。ふむふむ。
http://www.kappabashi.or.jp/home/history.html

でこの子のご紹介はこちら。
何故100周年でなくて90年?
とは思ったものの、
あまりの輝きに手を合わせてきました
http://www.kappabashi.or.jp/home/kawataro.html













いつもお世話になっている「荒井商店」さんに今回もお世話になりました。
またまた私見ですが、種類は限定されるものの、あればここはかなり安いので要チェック。
お願いして写真撮らせていただきました。  200707111620000.jpg
200707111559000.jpg














今回購入したのはこちら↓ ちっちゃな銅製のパン型と
デイジー(ネットだとお店によって¥400なのになんと¥145!!)そして金魚型。
早速お味噌汁に人参金魚で遊んでみました。日本の伝統技術は凄い!
15bbe64a.jpeg8a3c029ajpeg













198fbdfb.jpeg

思わずうっとりコレ見てたら
おじちゃんがお店の中からニンマリしてました。
でも高そうだし・・・
っていうか買って帰ったら
怒る人がいるだろうし・・・
でも色んな具を入れたり
お好み焼きが鯛の形してたら
可愛いだろうし・・・

そうだ!バブちゃんに買ってもらおう!
勝手なおねだりを思いつきながら
絵的にも面白いので思わずパチリ
しちゃいました。

ドイツやフランスでたい焼きパーティーも
いいんじゃない?
話題になる事間違いなし!









なんて色々 行っては戻り 行っては戻りしてるうち、段々入谷に近づいてきます。
閉店の時間も近づいてきたので、いつも通販HP涎垂らしてみてるお店はパスして、
お気に入りのパン屋さんへ向かいました。

言問通り沿いにも気になる小さな居酒屋が増えてました。
が・・・ぐっと我慢して歩いていくと、、、
8063e3af.jpeg


有名な「恐れ入谷の鬼子母神」の
鬼子母神が出てきます。

鬼子母神の説明はこちらの方のHPを
参考にご紹介。↓
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/meisyo/kisibojin.html

そう。入谷は朝顔市でも有名なのですが、
残念ながら今年は終わってしまったので
ご縁があればいつか行ってみてくださいね。

浅草のも好きだけど、
観光客が少ない分、私は入谷が落ち着きます。









その角から少し歩くと お気に入りのパン屋さんの1つグーテ・ルブレへ。
http://www.e-ccs.co.jp/gouter.html
ここは徳太郎や萱沼とか程ではないものの、
「街のパン屋さん」としては とっても美味しいパン屋さんです。
日本好みにはしてあるものの、
ハード系もクラフトがカリっとしてて、中はふんわりモチモチです。


いつもビックリするぐらい色んな種類のパンが常備されていて、
しかも生地の研究とかも1つ1つされて使い分けてて凄いんです。

お好みパン系も好きだけど、
1Mあるんじゃない?ってぐらい長~~~~~~~いソーセージパンや
甘栗がゴロゴロ巻き込まれてる甘栗パンは 見かけたら試していただきたいお勧めです。
HIMG0001.jpg

←切っちゃいましたがソーセージパンと
甘栗パン、初めてのプリンパンも面白い食感でした。
他にもモリモリ買いこんで 義母にもお裾分け^^







残念ながら今回行けなかった 私の癒し処はこちら。

「馬嶋屋菓子道具店」さん http://www.rakuten.ne.jp/gold/majimaya/map.html

「お菓子の森」さんhttp://www.okashinomori.com/

そして写真がご紹介できませんでしたがギャラリー風に江戸豆皿やガラスが売ってたのは
「SOI」さんhttp://www.soi-s.jp/

他にも楽しいお店満載ですが 今日はこの辺で。
いつも長くなっちゃってすいません































































PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。 ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、 温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エコエコ
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
カウンター
お散歩ブログ (c)AKI
template design by nyao
忍者ブログ [PR]