忍者ブログ
私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
Wed 14 , 08:12:05
2025/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sat 08 , 12:49:45
2007/12
CIMG3161.jpg11月中旬 土曜でお天気も良かったので
「どっか行く?」の相方君の一声で
取りあえず電車で山方面目指して
行きついたのが「八王子」。

八王子から「青梅行き」という電車があったので
憧れだった 奥多摩めざして行って見ました。
乗り継ぎの青梅に初めて降りてビックリ!

な・・・なんだろう?このキャラクター!
青梅ったらどんなとこなの?
と思ったら街をあげて「昭和のレトロ」で
街おこしをしてました。
駅の通路はこんな感じ↓

CIMG3176.jpg









CIMG3175.jpg
昭和の元気の素という事で 青梅の街は
「赤塚不二夫さん」が力を貸されてるらしいです。

駅外に出て近辺歩いてみたら
「赤塚不二夫会館」なる物までありました。
CIMG3167.jpg












へぇ~っと思いながら街を一巡りしてると出合ったのは・・・
CIMG3173.jpgCIMG3174.jpg
。蟹のマークが渋くて素敵!








どんどこ どんどこ歩いていたら こんな素敵な空間が。
CIMG3171.jpg
餌まで置いてあって
猫が集まれる様になってます。
毒が置かれないといいな~と
思いつつ 調べてみたら
青梅の住吉神社は
猫と密接に関係があるみたい。












「銀座の柳4世」という
細い柳もありました。
「でもそれって・・・もう青梅っ子じゃない?」
相方君がポソっとつぶやいたの
聞こえちゃったりして・・・CIMG3172.jpg


ついでにそばの理容室の看板は
こんな可愛いものでした。
CIMG3168.jpg














あんまり作り物めいた物は好きじゃないんだけど、
もっと深い所でのこの街を もうちょっとほじくってみたいな~と思った街でした。

青梅のお土産はやっぱりこちら!
青い梅 という地名を生かした 梅の花の形の南部煎餅です。
http://ryumaru.ome.jp/syohin/index.html


CIMG3178.jpg
駅に戻って待合室に。
ホームには昔ながらの待合室とお蕎麦屋さんが。

あ!電車が入ってきた!
東京都内と思えない電車に期待感満載です。
この電車に乗って 奥多摩へ向かいます。

長くなっちゃったので 
そのお話はまた次回聞いて下さいね

CIMG3179.jpg








PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。 ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、 温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エコエコ
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
カウンター
お散歩ブログ (c)AKI
template design by nyao
忍者ブログ [PR]