私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Sat 18 , 08:00:13
2008/10
下呂温泉は元々は現在の温泉地から離れた場所の
湯が峰の山頂付近に湧出してたそうです。
でも止まってしまい人々が困ってた時に
1羽の傷ついた白鷺が毎日川原の方に舞い降りていくのを
見た村人が追っていくと
現在の温泉地の場所にお湯が沸いてたというお話で
飛び立った白鷺の後には1体の薬師如来像があったという
伝説があるそうです。
下呂の駅や駅前には温泉地に住んでない私にはもったいなく思える程
温泉が溢れてました。 モッタイナイお化けが出てきそう

変な名前と思っていたら
「呂」とは田んぼという意味もあり、
山に囲まれた稲がなりにくい土地柄で
評価が上中下の最低だということで下呂となったとか、
年貢で取られないように隠し田んぼがあり、
それを下呂と読んでいたなど地元にも諸説があるようですが
元々は「湯之島」という地名だそうで、昭和になって下呂になったそうな。
街中にどうも蛙を見かけるな~と思ったら
あ!そうか! え?いやまさか・・・・

ゲロゲロ蛙でどうも街のキャラクターがカエルのようでございます。
ホテルの石壁にも 次の日行った合掌村にも 街の宿の看板にも
色んな所で色んなカエルに出会えます。
でも取りあえず 私はゆっくり足湯など



温泉後は名産のトマトで喉を潤します♪
うちは行けなかった菅田庵さんでは
「トマト丼」なる 牛とトマトのハーモニーも
味わえるそうです。
http://www.yu-meguri.jp/index.php?ID=95
PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki