私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Sun 09 , 22:22:40
2012/12
東京までの夜行バスの出発時間は夜の9時。
それまでどうしようかな~
・・・・思い切って青い森鉄道に乗って浅虫温泉まで行ってきてしまおうかな・・・・
次の日は初雪が降った肌寒い秋の高い空を見上げながら、
しばしカモメと海を眺めながら休憩です。

背後にそびえる「アスパム」で念願の
ほかほかアップルパイ→タベログとジェラード「ナチュレ」さん→タベログ を
やっと味わえて満足した後は、お土産探しへGO!


↑安保商店さんからいただいた画像ですが、
皆様は「べこもち」をご存知ですか?
実は今回の旅のきっかけの1つだったのがこのベコモチなのですが、
残念ながら、販売製造につかう機械が数年前に壊れてしまい、
部品が無いために 今ではお婆さん方が少数手作りされてるのが殆どで、
その作り手も少なくなった今は青森駅でも手に入る事が少ないそうです。
今回の旅で下北・むつで「べこ餅体験」もできるという事を知り、
次回はぜひ体験したいと目がキラリ

青森の最後はA-FACTORYさんで〆ました。→HP
ここ。駅に近い上にこんな素敵なシステムがあるんです。
日本一の生産地である「りんご」


めちゃくちゃ素敵でしょ?
こりゃ~行くしかないっしょ??

新青森駅でも日本酒版があって、いいな~と思ったシステムが、
ここでもリンゴ版があって、ノンアルのジュースから様々なシードル、ブランデーまで
確か8種類が好きな量と種類が選べて気軽なお値段で試飲ができるんです。


思わず樽に抱きつきたくなっちゃう程 素敵なシステムでしょ!?
えぇ そりゃ~全種類堪能いたしましたけど なにか?

実はこの日、お昼も夜もこちらでお世話になりました。
1人でも気軽に土地の物をいただけるお店で、本当にありがたいです。
お昼は地野菜のお惣菜ランチに 弘前ですっかり気に入ったイガメンチのオプションで。^^
夜はREEVさんのブログで教えていただいた「バラ焼き」を。
三沢で発祥し、十和田で広がったとされる「バラ焼き」。→WIKI
江戸のすき焼きのように牛肉を焼くお料理ですが、
これでもか!って程の山盛りの玉ねぎでビックリ!
たまたまお客が私1人だったこともあり、店長さんに色々とお話が聞けて面白かったです。
1人づつカウンターでコンロを使わせてくれるので、アツアツがいただけるのもGOODっす!

厳選された地物のお土産や野菜なども沢山で、ものっすごく便利で面白かったです。
貝焼き用の大きなホタテや、美味なジュース。
可愛い「つぶらな林檎」にリンゴメモ!
やっぱり青森ときたらコギンでしょ!と色々気に入って買い込んできましたが、
特にお勧めなのが中央下の手焼きお煎餅。
新青森駅でほれ込んで、青森駅での場所をきき、
それがなんと弘前ねぶた村でいいにおい~~と思いながらも
時間が無くて近寄れもしなかったお店だと知り、運命を感じたこのお煎餅。
小山せんべいさん→HP
ほのかに甘いほどよい硬さの生地に色んなナッツが入ってるの。
ピスタチオが一番人気だそうですが、私のお気に入りはクルミ!
たま~に各地のイベントに出られてるようですが、青森の数店舗以外販売されてないそうです。
しかも「手焼きの焼きたて」にこだわられているので、ネット通販はされてなく、
電話注文で少しだけされている以外は現地でしかいただけないというお店です。
小山せんべい店は現在6店舗での営業を展開しております。「大浦町」・「青森駅」・「なみおかアップルヒル」・「津軽伝承工芸館」・「八戸駅」・「新青森駅」に行かれた方はぜひ!
手焼き実演されているので、ほかほかの試食をさせていただけます!
あ~もう青森に戻りたい
雪が降り始めた青森へ思いをはせて 今回の旅は終わります。
やっぱり青森はいいな~~
PR
COMMENT
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki