忍者ブログ
私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
Wed 14 , 16:56:01
2025/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sat 12 , 09:10:28
2008/07
IMG_0915.jpgIMG_0921.jpg


















東京のオアシスとも呼ばれ、有楽町や新橋にもほど近い「日比谷公園」。
渋谷の様に特に谷でもないのに 地名は何処からきたんだろう??と思って調べてみたら
面白い事書かれてました。

この地は海で海苔が取れた入谷だったので
海苔の養殖用に立てられた竹のヒビから「日比谷」なのだそうです。
徳川家が江戸城を拠点にした際に埋め立てるまでは 海苔が採れてたなんて
本当に信じられません。

ヒビって何さ?な方は日本橋の海苔屋さんのHPがわかりやすかったので
ご紹介↓
http://www.maruyamanori.com/sp/iroha_mukashi.html

IMG_0918.jpg



























↑こういうの。昔本当に憧れてました。
お昼にここでバレーボールしたり お弁当食べたり
仕事帰りには こんな景色になるはずだったのに・・・・

実際には汗だくだくで ダンボールで商品運んでたり
夜中までデスクに張り詰めて  殺伐とした生活だったような・・・
(イヤ アノ ソレナリニハ  タノシンデマシタガ。。。)



うっとり撮らせていただいてから 私が反応しちゃったのはコレ↓
IMG_0925.jpgIMG_0923.jpg














なんと!この東京のど真ん中にヤップ島のお金があるのです!

ヤップ島(現ミクロネシア連邦)から 昔寄贈していただいたそうですが
1Mちょいありそうな 大きな石のお金を ヒョイっていただいてしまったというのも
どうかと思うし それを公園に置いちゃったってのも
 きっと当時 公園配置の会議で揉めたんだろうな~と 想像できちゃって
思わずニンマリしちゃいました。


右のはバイキングの古代文字で  スカンジナビアの人々が
ヨーロッパから北極経由で日本への空路を開拓した時に記念でいただいた物だそうです。


「日本で最初の都市計画の洋風近代公園」
である日比谷公園。今まで松本楼と 公会堂しか知らなかったのですが
まだまだ未熟でした。深いわぁ~~~~~~

IMG_0931.jpg





















見えにくいのですが、ノベ~~となってる猫も可愛いでしょ?
実は写真の場面の右側には ブルーシートのおじ様達がいらっしゃってて
バラの花咲く下 猫をかわいがってる 微笑ましい所もありました。

左奥にはビアガーデン風なお店もあったり
テニスコートもあったり。和風庭園や池もあるんです。

ビルの喧騒に疲れたら ここでノンビリ過ごすのも またいいのかもな~と
思えたひと時でした。




日比谷公園のHPはこちら↓

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/hibiya/kouenannai.html


有名な「松本楼」、佐藤功一さんの設計の日比谷公会堂、
そして色々な素敵なお店や施設がいっぱいです


















PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。 ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、 温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エコエコ
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
カウンター
お散歩ブログ (c)AKI
template design by nyao
忍者ブログ [PR]