ん?何か動いた!
近寄ってみると・・・・・・
紙にくるまって猫がいた。
気がついたのが私達だけでなく 大学生風の地元の子達も
いたので そっと立ち去って くぐった門は・・・・
フランス系スーパー「カルフール」。
日本にも何店舗か関西・東京近郊にあるこのスーパー。
空港=チュニス間にあるので 連れて来てもらいました。
スーパー大好き
イタリアでもタイでもフランスでも何処でもスーパーは楽しい
生活密着型な思考なので 私が買うお土産もかなり生活臭くって、たまに友達に笑われます。
綺麗に包装した美しいお菓子でなくって インスタントのスープだったり、イタリアまで行って 自分へはカラフルなお風呂用スポンジだったり。多くは「飾るもの」より「使うもの」が多いのです。
「アラビアのスーパーってどんなんだろう?」
と期待してたのですが、普通でした
まぁ フランス系のなので そうなのかもしれませんが ちょっとガックリ。
それでも「お!」と思ったのは↓のペンキ。
多分・・・だけど「これで塗るとあなたのお家もチュニジアンブルーに!」ってペンキだと思われます。
か・・・買っちゃう??|_・)
二人ともDIY好きなので 思わず悩んでしまいます。
きらきら光るほどの
山盛りのトマトとピーマン。
でも缶詰だって負けてません。
物凄い種類のトマト缶で どこがどう違うのか全く判りませんでした。
オリーブだって負けてません。
瓶の他にグラム売りで真空パックで売ってたので
1袋買おうと思ったら 日本へは持ち帰れずに撃沈してしまいましたが
こんなに種類があるのにビックリ!
こんな風に桶に入ってずらっとコの字型に並んでました。
全部違うんだって!
ツナ缶??と思われるこの缶詰は他のスーパーでも山積みでした。
これが売れてる種類なのかしら??
ピザにもハリサにもサラダにも ナンにでも入ってたツナ缶。
1家族での消費量もすごそうです。
多分 ツナ缶だと思うんだけど・・・
読めないってのはツラいです。
可愛くて買っちゃいそうになってしまった
コーンフレーク達。下のバナナのは先日東京のお洒落系のお店で雑貨になってるのを見かけました。
・・・もしかして流行になっちゃうのかしら?
パンの他にも売ってて可愛かったのがこのピザ。
直径15㎝ぐらいの大きさなので気軽に食べられて便利そう!ピザのお店の多いチュニジアはやっぱりお家でもピザなのね♪
小さな1人サイズ用と思われる
サラダのパックも可愛くてパチリ
お店で食べた 人参だけのサラダや
色々な野菜を細かく切ったチュニジアンサラダが目立ちます。フルーツもMIXで可愛いの♪
あ~~~ 持ち帰ってしまいたい・・・
チュニジアでお世話になった「BOGA」。
「ミツヤ」とか「コカコーラ」みたいにメーカー名だと思われる「ボガ」はサイダー味とコーラっぽい味がありました。
「ファンタ」がいい?「コーラ」がいい?
と聞いてもらえるほど その2つはメジャーに入ってたのですが、
このボガもけっこう美味しいです。
久しぶりに炭酸を飲んでしまいました
たんまり買っちゃったのが この前お話した「ハリサ」。
ハリサって?な方は以前もこちら↓をお読みください。
http://smilly.blog.shinobi.jp/Entry/139/
フードコートのアイス売り場も可愛くて
思わず撮っていい?って聞いちゃいました
「ジャビット君?」な看板に見送られつつ最後の晩餐地「チュニス」へとまた戻ります。
次回はある意味私達らしい最後の晩餐のお話です。
なが~~~~~~~~~~~~~~~いチュニジアのお散歩も もう最後。
あと一息 お付き合い下さいませね
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |