私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Sun 04 , 22:45:51
2008/05
バール・ハモン神(フェニキアの古代宗教神)と
女神タニト神(カルタゴの守護神)が祀られている
ポエニ人のトフェという地にあるお墓。
昔カルタゴでは願いを叶えたい時に
幼児を神に捧げる生贄の習慣があったそうです。
今では考えられない事ですが、
日本でも昔 人柱や生贄の時代もありましたし
文化や歴史は色々とあるものですね・・・
一見「釣堀?」とも思えた 小さなこの水際は
その昔 ↓カルタゴの港だったそうです。
絵があるとちょっとリアルじゃないですか?
ここから下の絵のテッペン付近へと向かうのです。
ローマ皇帝アントニヌス・ピウスにより
建てられた公共浴場はガイドもなく、日本の様に道順案内もないので二人で彷徨い歩いてしまいました

な・・・なに??遠くでなんか動いた!



タッタカ タッタカ かなりのスピードで動く 猫ぐらいの大きさの球!
何かと思って近づいてみると 丸々と太った鳥でした。



後々Mrに写真見せたら
「あぁ 鳩」って言ってましたが・・・
えぇ??はとぉ??

だって日本のメン鳥より大きいよぉ??でも可哀想だけど 美味しそう。

この体に似合わず 本当にタッタカタッタカ走るので
しばらく遺跡ほったらかしで 追いかけて写真を撮らせて貰っちゃいました

ごめんね♪鳩♪



アントニヌスさんのお風呂は 海が見えるとっても素敵なお風呂でした。


関東人な私達は 思わず ハトヤの大浴場を思い出してしまったのですが
(以前も書いてしまったのですが ハトヤさんはこちら↓http://www.hatoyahotel.com/cm.htm)
やっぱりお風呂好きな人は海を見ながら入りたいものなのかしら??
ひょっとして世界共通感覚!??



地中海を見渡しながら アントニヌスさん達は何を考えていたのだろう・・・
このお風呂。更衣室や温浴風呂・水風呂にサウナやプールや噴水まで
色々な部屋があったそうです。なんと2階建て!

AC 86年生まれな方だから建てたのは・・・エ~ト・・・・
他でも思いましたが そんな昔の「世界遺産」に普通に入って歩けちゃうってのが
ほんとに凄いと思います。恐るべきチュニジア!
鳩と一緒にお気に入りな「登るなマーク」もポイントでしょ?

石にえぐる様に彫られた彫刻の職人技に驚きながら オレンジの花香る中
そばの博物館へと移ります。
美しい教会↑の隣にあるこの博物館は
不勉強で行った私達には とってもありがたい所でした。
そんなに大きくはないのですが、ガイドがついてくれてとっても判りやすい!(ちなみにチップは10TDでした)
アントニヌスさんのお風呂がどんな風に出来たのか、立体模型で詳しく教えてもらっちゃいました。
当時はこんな感じだったんだって!

象はいつの時代にいなくなっちゃったのだろう?
すっかりはまった チュニジア名物ミントティーを飲みながら
当時の人達に思いを馳せてしまいます。

次回は 再びご飯と
生活の友 スーパーのお話へと移ります。





PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki