私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Fri 09 , 22:56:26
2008/05
モーパッサン、クレーなどが好んで訪れたという町Sidi Bou Said (シディ・ブ・サイド)。
チュニジアで一番美しい街という人もいるぐらい 白と青が美しいこの街は
世界中のリッチな方々が別荘を持ち 避暑地として楽しまれてるそうです。
そんな おセレブな街に私達が行ってもいいのでしょうか?
ちょっと弱気になったりして・・・

オリーブ畑の道際や、様々な所でサボテン

が目につきます。
サボテンといえばメキシコなイメージだったので ちょっと意外だったのですが、チュニジアの人はサボテンの実を食べるそうです。
「採っちゃいけません」なのか「ここはシディブサイドです」なのか、まったく判らないのですが 読めない事をいい事に こっそりトゲに触ってしまいます。
駐車場はなぜか人動。
肩がこっちゃいそうです
オツカレサマデス


パリのモンパルナスの様に こんなに可愛い電車でも廻れるようですが、今回は得意のテクテク歩きでぶ~らぶら。
ゆるやかな石畳の坂を上がると 真っ白な壁と鮮やかなブルーの町並みが現れます。





他の街よりも ちょっと洗練されてる気もしなくはない お土産屋さんが並ぶ中、
金属版を浮き彫りにして売っているお店の少年と目が合います。
わ♪すごい!
職人技に弱いのと 爽やかな彼に くらくら


買いもしないのに 「撮ってもいい?」と聞くと、手を休めてたのに
ニッコリうなづいて こんな真剣ポーズをしてくれました。
「シュクラン シュクラン ありがとね♪」
先に進んで待っててくれた Mrと夫がいたのは 右上のお菓子屋さんの前。
大分食べちゃったけどフティーラ(Ftira)ともバンバローニともいう 揚げドーナッツの様なものです。
日本のドーナッツよりもフワフワで軽いかんじで とっても美味しい!


最近はやりのクリスピードナッツの更にふわふわ版で お砂糖がまぶしてある感じ・・かな?

あつあつのドーナッツに満足したら こんな映画の1シーンの様な街角に出会いました。
1匹の猫と目があって 座るとなんと!
写真撮らせて貰ってたら 近づいてきてくれたのです
か・・・かわいい
後の2人が待ってるのも気になったのですが
こんなチャンスはめったにないので
思いっきり カイグリカイグリ撫でまわしちゃった
あぁ もうこの子を日本に連れて帰ってしまいたい・・・
今回出会えた 沢山の猫の中で一番の思い出の子です♪
これも毎日通わせてもらってる タビネコちゃんのブログのお陰かしら??
(http://tripcats.exblog.jp/)

ふと見ると そばで寝ていたこの子も
近づいてきてくれました。
ゴメンね。ドーナッツもう食べちゃったんだ・・・
なんとなく NORIWORKSちゃんの愛犬を思い出しちゃったので どさくさに彼女のブログもご紹介
http://noriworks.exblog.jp/
タビネコちゃんを挟んで知り合えたNORIWORKSちゃんのブログも PC開けるたびに通わせていただいてる 大事な大事なお友達です。


石畳をゆっくりゆっくり歩いていると、ユーカリの木の隙間から ステキな港が見えました。

「Sidi Chabaane Café」。
多分普通なら ここでお茶するのでしょうが、マイナーな私達は 入りませんでした。
だって壁の上から覗いてたら 門番のお兄さんが ちょっと意地悪そうだったんだもん。。。
でもお陰で高台の上が見晴らし良い事に気づけました
こんなに素敵な景色なの!


今思うと やっぱりちょっと入ってもよかったかな・・・・

丘の上には 世界最古のカフェと言われる「カフェ・デ・ナット」という
ござの上でお茶する事ができるカフェもあります。
フランスにもイタリアにも「最古カフェ」があるので どれが本当なのか判らないのですが
とにかく18Cからの由緒あるカフェだそうです。
残念ながら 急いでたので そこもスルーしちゃったのですが
チュニジアは カフェが充実してるのは 実感できました


ちょっとだけ覗いてしまったこのお家。
ドアも素敵だけど 中も素敵♪
トムクルーズばりに かっこいいお兄さんが
彼女と撮ってたので ドサクサに
う~ん 猫や犬といい、お兄さんといい
シディ・ブ・サイド 最高です!




お土産屋さんにあった このお猿。
「わ!日本と似てる♪」でもあと1つは???
すかさずMrにアラビア語で聞いてもらうと 「浮気禁止」「誨淫禁止」の意だそうです。
日本の 見猿 言わ猿・・・にそんな意味を加えるとは!
そこのアナタ。 大丈夫?
ダメですよ~
チュニジアで一番美しい街という人もいるぐらい 白と青が美しいこの街は
世界中のリッチな方々が別荘を持ち 避暑地として楽しまれてるそうです。
そんな おセレブな街に私達が行ってもいいのでしょうか?
ちょっと弱気になったりして・・・

オリーブ畑の道際や、様々な所でサボテン



サボテンといえばメキシコなイメージだったので ちょっと意外だったのですが、チュニジアの人はサボテンの実を食べるそうです。
「採っちゃいけません」なのか「ここはシディブサイドです」なのか、まったく判らないのですが 読めない事をいい事に こっそりトゲに触ってしまいます。

駐車場はなぜか人動。
肩がこっちゃいそうです

パリのモンパルナスの様に こんなに可愛い電車でも廻れるようですが、今回は得意のテクテク歩きでぶ~らぶら。
ゆるやかな石畳の坂を上がると 真っ白な壁と鮮やかなブルーの町並みが現れます。


他の街よりも ちょっと洗練されてる気もしなくはない お土産屋さんが並ぶ中、
金属版を浮き彫りにして売っているお店の少年と目が合います。
わ♪すごい!

職人技に弱いのと 爽やかな彼に くらくら



買いもしないのに 「撮ってもいい?」と聞くと、手を休めてたのに
ニッコリうなづいて こんな真剣ポーズをしてくれました。
「シュクラン シュクラン ありがとね♪」
先に進んで待っててくれた Mrと夫がいたのは 右上のお菓子屋さんの前。
大分食べちゃったけどフティーラ(Ftira)ともバンバローニともいう 揚げドーナッツの様なものです。
日本のドーナッツよりもフワフワで軽いかんじで とっても美味しい!



最近はやりのクリスピードナッツの更にふわふわ版で お砂糖がまぶしてある感じ・・かな?
あつあつのドーナッツに満足したら こんな映画の1シーンの様な街角に出会いました。
写真撮らせて貰ってたら 近づいてきてくれたのです

か・・・かわいい

後の2人が待ってるのも気になったのですが
こんなチャンスはめったにないので
思いっきり カイグリカイグリ撫でまわしちゃった

あぁ もうこの子を日本に連れて帰ってしまいたい・・・
今回出会えた 沢山の猫の中で一番の思い出の子です♪
これも毎日通わせてもらってる タビネコちゃんのブログのお陰かしら??

近づいてきてくれました。
ゴメンね。ドーナッツもう食べちゃったんだ・・・

なんとなく NORIWORKSちゃんの愛犬を思い出しちゃったので どさくさに彼女のブログもご紹介

http://noriworks.exblog.jp/
タビネコちゃんを挟んで知り合えたNORIWORKSちゃんのブログも PC開けるたびに通わせていただいてる 大事な大事なお友達です。
石畳をゆっくりゆっくり歩いていると、ユーカリの木の隙間から ステキな港が見えました。
「Sidi Chabaane Café」。
多分普通なら ここでお茶するのでしょうが、マイナーな私達は 入りませんでした。
だって壁の上から覗いてたら 門番のお兄さんが ちょっと意地悪そうだったんだもん。。。

でもお陰で高台の上が見晴らし良い事に気づけました

こんなに素敵な景色なの!



今思うと やっぱりちょっと入ってもよかったかな・・・・
丘の上には 世界最古のカフェと言われる「カフェ・デ・ナット」という
ござの上でお茶する事ができるカフェもあります。
フランスにもイタリアにも「最古カフェ」があるので どれが本当なのか判らないのですが
とにかく18Cからの由緒あるカフェだそうです。
残念ながら 急いでたので そこもスルーしちゃったのですが
チュニジアは カフェが充実してるのは 実感できました


ちょっとだけ覗いてしまったこのお家。
ドアも素敵だけど 中も素敵♪
トムクルーズばりに かっこいいお兄さんが
彼女と撮ってたので ドサクサに

う~ん 猫や犬といい、お兄さんといい
シディ・ブ・サイド 最高です!



お土産屋さんにあった このお猿。
「わ!日本と似てる♪」でもあと1つは???
すかさずMrにアラビア語で聞いてもらうと 「浮気禁止」「誨淫禁止」の意だそうです。
日本の 見猿 言わ猿・・・にそんな意味を加えるとは!
そこのアナタ。 大丈夫?


PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki