忍者ブログ
私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
Thu 15 , 03:12:00
2025/05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sat 10 , 21:50:17
2007/11

秋ふかく お月様がまん丸な頃 新宿にヤボ用すませに行ってきました。

2年前にはここから2KMに住んでたのに・・・・
学校や会社帰りに呑んだくれてたのに・・・
なんだかメッチャクチャ久しぶりに感じるのは何故?
そんな久しぶりの新宿をちょいとばかりお披露目を♪


CIMG3025.jpg




















西新宿のアイランドタワーはLOVEが可愛い♪CIMG3026.jpg



都庁はなんだかブロックみたい
でもシャープでかっこいいビルなのよね。


CIMG3012.jpg
























大好きなパークハイアットは残念ながら写真を撮れなかったので
HPでご紹介。→http://www.parkhyatttokyo.com/
昼間も素敵だけど夜景も素敵な建物です♪


今回ランチをしたのは野村ビル。
今まで夜の「響」に行った事しかなかったのでリニューアル後の変化にときめいちゃった

そっか~ ベットラが入ったんだっけ。
でも12時にはすでにいっぱいだったので 、
今回はそばのサルバトーレのビュッフェスタイルにしてみました♪
CIMG3023.jpg
看板のピザ2種はモチモチだし
野菜のバルサミコ和えやクスクスサラダや・・・
美味~~い!

欲をいえばデザートにも 
もう少し力を入れて欲しいかな~

勢いこんでもう一人とポールバセットで
アイスとコーヒーのハシゴしちゃった

http://www.nomura-shop.com/restaurant/index.html




ed970944jpegヤボ用の後は 大好きな墨繪 
もりもりパンを買い込んで・・・

(ここのパンはきちんと粉の味がするので好き♪
噛めば噛むほど味わえるパンです。
オニオンやチェリーやクルミのパンも美味しいし、
栗やグラタンのパイもお気に入り♪)









CIMG3019.jpg

もう一つ 何気に気に入ってるのが
駅の片隅の目立たないところにある
この「ベルグ」。

http://www.berg.jp/menu/me.html
ただでさえ込んで入れないので
お披露目は悩んだのですが、、、
勢いでUPしちゃいました

ここはソーセージがとにかく美味い!
なのでホットドックか
ドイツ風黒パン&チーズを頼んで
が楽しめます。

椅子が空いてる事はまれなので
立ち飲みスペースだったり、
椅子があってもガヤガヤなので
長いはできないお店ですが、
きちんと作られ感のある
今時めづらしいお店です




20070915_01.gif

通りがかりで久しぶりに絵を見てきました。
「ベルトモリゾ展」。

印象派が特に好きでなかった私も
なぜかこの人の「白」の表現に ズ~ンと来るものがありました。
11月25日までなので ご興味のある方は
とーごーさんの美術館まで。

http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index2.html

気がつけば数時間の時が過ぎておりました。
常設のゴッホのひまわりも 何年ぶりかで見いっちゃいました。
やっぱり素敵




家庭とか 仕事とか 進路とか・・・
何もかもを忘れて見入れる力を持つ絵画。
う~ん 凄い!と改めて恐れ入りました。
最近 いい絵や音 感じてますか?

お勧めの美術館・博物館情報もお待ちしてますね♪









PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。 ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、 温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
エコエコ
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
カウンター
お散歩ブログ (c)AKI
template design by nyao
忍者ブログ [PR]