私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 17 , 00:00:16
2012/04
ホテルからウブドの街の端まで歩いて15~20分ぐらい。
前回でウブド大好きになった相方は、夕方着いてからもうウズウズ
5時ちょうどのホテルからのシャトルバスが行ってしまったばかりなので、
こんな道をゆっくりのんびりジャランジャラン。
(ジャラン=バリ語で散歩の意)
帰りは夜でまっくらなので少し不安になっちゃうのですが、昼間はこんないい感じです。

前回でウブド大好きになった相方は、夕方着いてからもうウズウズ

5時ちょうどのホテルからのシャトルバスが行ってしまったばかりなので、
こんな道をゆっくりのんびりジャランジャラン。
(ジャラン=バリ語で散歩の意)
帰りは夜でまっくらなので少し不安になっちゃうのですが、昼間はこんないい感じです。
犬達が道にねそべって占領していたり、
写真上部のような小さな病院があったり。
20分弱の距離ですが、なんとなく昔風のウブドの様子が味わえました。
街の中央にあるウブド王宮では、お祭り前の洗礼を受ける人たちで溢れてました。
「あれ どうやってあの高さで落ちない様になってるのかな?」
「神様に捧げた後って食べちゃうの?」
ドイツから来た小父様とコソコソ話してみたりして

日本人もドイツ人もアメリカ人も!
皆こぞって たま~にある壁の隙間から
王宮の中を覗きまくりで一歩さがると面白い光景でした。
まぁ私もしちゃったんですけど。。。

ウブド王宮の角を曲がってすぐにあった
バビグリンという豚料理の有名店「イブオカ」。
前回タイミングが合わなくて 泣く泣く諦めたお店です。
以前の場所は、これまた有名なご飯屋さん「ブンブバリ」になっていて、
イブオカは同じ通りを100mぐらい進んで右に折れた奥に移転してました。
これがまた目印が目立たなくって・・・(涙)
通りの右側を歩いていると、↑上部の赤い看板があり、
右に折れた細い道を突き当り気味にいくと、
↑上の写真下部の数段の階段があり、登って20mぐらい不安げに進むと
豚の柄の描かれた石畳が左に見えて入口になります。
バビグリ~ン バビグリ~ン・・・
事あるごとに唱えていた 憧れの「バビグリン BABI GULING!」
やっと出会える事ができました



バビグリンとは豚の丸焼き料理の事で、
豚の食べられないイスラムの多いインドネシアの中で、
唯一バリヒンドゥーであるバリならではのお料理です。
以前のお店の様子とバビグリンの説明が載ってたナビHPがあったので
ご興味がある方はこちらから→HP
以前より味が落ちたなどの噂も聞きましたが、
既出のJALさんも「でもやっぱり美味しいと思う」
の意見もあり、ドキドキしながらの初バビグリン!

この日はご飯の上に 大きな煮た大根と、
様々な部位の豚が、それぞれ違った調理法でのってました。
ジューシーなお肉と、硬い皮と・・・ブラッドソーセージなのか腸なのか・・な部分と・・・
クリスピーで妙~にケンタの味がして美味しかった血と思われる部分と・・・
店内には色んな豚のオブジェがあって物珍しかったのですが、
バビグリンへのあまりの集中さであまり見れませんでした。

初めてなので正しい評価はできませんが、
最近賛否両論のあるお店ですけど 私は美味しいと思いました。
他の地域は判りませんが、
関東だと豚の皮の部分は取られて売ってしまっている事が多いので、
クリスピーな感じを味わえたり、何より「丸焼き」という物に接する機会が
あまりないと思いますので、バリに行ったらやっぱりどこかで試していただきたいお料理です。
バビグリン最高!

(※以前のバリの様子は左端、又はバリの記事の下部分にあるカテゴリーの「バリ」を選んでお楽しみ下さい)
PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki