私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 03 , 00:00:59
2012/04
私達が滞在したのは丁度インドネシア(ヒンドゥー教)のお正月にあたる
「ニュピ」という「地球に休みを与える日」「人間も何もせず静かに過ごす日」の数日前でした。
インドネシア共和国の殆どはイスラム教徒のムスリムなのですが、
バリ島はインドのヒンドゥーにバリ独自の精霊信仰が混ざって
「バリ・ヒンドゥー」が9割もいらっしゃるのが面白いと思うんです。
ポルトガルやオランダや・・諸々の植民地時代などの苦労の末という事もあるのかしら?
新しい年が始まる日には悪霊も静かにしてもらわなければいけないので、
大晦日にあたる前日に、「オゴオゴ」という儀式でムチャルという供養物を捧げて帰っていただく
(静かにしていてもらう)というお話しを聞きました。
そんな事もあり、今回のバリは各地で「オゴオゴ」の時に山車の様に街を廻って、
最後にはコンテストまで開催されるという 鬼や骸骨などの巨大な悪者たちがウジャウジャでした。

(ちなみにバリは日本の1年365日の暦の数え方ではないので毎年ニュピの日がずれてきます)
さて 話は戻ってランチ時間。
美味しいバビグリン(豚の丸焼き)のお店教えてよ~ という話になってたのですが、
それほどお腹が空かず、困っていたところ、
「じゃぁ美味しい山羊サテ(串焼き)食べにいく?」のJALさんの1声に飛びつきました。

「いいね~いいね~ そういう日本にあまり無い物食べたいのよ!
でね、あたし できれば綺麗でないローカルな小さいお店がいいんだけど・・・」
「よし まかせとき!」
急にノリノリの怪しい英語が飛び交います。^^
前回のデンパサールの市場から車で数分クタ方向に向かった辺りにあるこのお店。
おそらくその定食メニューだけしかなさげだったのですが、
山羊の串焼き「サテ カンビン(山羊の意)10本ぐらい」と
山羊のスープ「グレ・カンビン」と白いご飯で1人250円ぐらい!
(もしかして現地の方だともう少し安いのかもしれません)
入口にTOPのオゴオゴや、この↑串を刺して焼く作業屋台がありまして、
入って右に下のように長めの細長いテーブルを瓶で仕切って両側に座れるようにした
長テーブルで空いた席に座れます。
↑写真左:こんな風に真ん中を瓶で仕切って片サイド奥行20㎝ぐらいの相席制度になってます(笑)
あんまり清潔とは言いきれませんが、腹をくくって入れた
真中下の「生サンバル」をスープに入れると美味でした!(だって薦めてくれたから・・・)
一説ですと山羊はお肉の中で一番パワーをくれるんですって!
カンビンサテもすっごく美味しかったのですが、スープも美味しかったんです。
少しカレーちっくな味に、何か色んなアジアンなスパイスが入っていて、
とろけるぐらいに柔らか~く煮込まれた 恐らく様々な部位の山羊パーツが美味しくって♪

おそらく観光客は少なく、現地の方で混むタイプのお店だろうと思われました。
隣に座った「近くに住んでるんだ~」と孫連れで来たお爺さんとも
少しお話ししながら半分食べて半分はブンクス(お持ち帰り)でJALさんのお子様用にしていただいて。
それでも満腹~な量でした。
お店によってはライムを絞って食す場合もあるそうです。
日本では(特に関東では)あまり身近でないので、
もし出会えればカンビン(山羊)もお勧めでございますわよ~

更に もしディープがお好きで勇気があれば、こちらのお店のトイレもチャレンジを。
狭くて暗めで、尚且つ斜めの天井なので頭をぶつけてしまうのですが、
手桶で流すタイプなのでホテルで味わえない現地さが楽しめました。
お店のHPが見つからなかったので、おそらくここの辺だろうと思う
某方のフェイスブックの地図で大体の位置がわかります。
大きな道から入ったように書かれてますが、道沿いなのでそこだけご注意を。→HP ・HP
※他にもカンビンのお店は色々あるようですが、
このお店に行かれる方は↑写真のお店の名前と住所(と思われるもの)で検索されて行かれて下さいね♪
デンパサールからクタに向かって左側にありました。
さて。次回はなんとJAL奥様の登場です

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki