中休みを入れてしまいましたが、岩手のシメを させていただきますね。
岩手 最後の日は一関・平泉。
先日ユネスコの世界遺産への調査で話題になった所です。
「浄土思想を基調とする文化的景観」との事ですが、うん。やっぱり凄いです。
特に中尊寺では 煩悩ばかりの私でも 凛とした空気を感じました。
でもデロデロに疲れてたので 写真は・・・・スイマセン メチャ少ないです。
こちらのHPで疲れはてた私が泣きそうになっちゃった 入り口付近の坂をご覧下さい。
中尊寺HP http://www.chusonji.or.jp/annai/tsukimi/index.html
閉園5時で 4時過ぎだったので
駆け足状態だったので
今回は断念したのですが、
本堂に行く前に 良い感じの
お茶屋さんもありました。
←これが中尊寺 本堂。
松で隠れてしまいましたが
上記HPでご堪能くださいまし。
松がいいの!
←有名な金色堂。
中はこんなです。↓
http://www.chusonji.or.jp/annai/konjikidoh/index.html
中尊寺創建当初の唯一というのは
やっぱり凄いと思いました。
金の輝きも凄いけど。。。
宝物館とSETになっているのですが、
もっとじっくり見たかったな~
時間がなくて残念な所でした。
脇道とかも 緑のトンネルで美しいの!
ここはぜひ 行っていただきたいお寺の1つでした。
歴史の街 平泉の町はこんな歴史です。→
http://www.pref.iwate.jp/~hp3501/07sekaiisan/03.html
世界遺産についても書かれてるので ご覧下さいませ。
個人的には やっぱり富士山も入れて欲しいけどな~ ・・・・
今日のご飯も凄いです!
最初の宿も美味しかったのですが、
ここが一番レベル高かったかも。
「武蔵坊」
http://www.musasibou.co.jp/onsen.html
朝 サボったので
展望浴場は入れなかったのですが、ご飯美味しかった~~~~
前沢牛も美味しかったのですが、右上の「ゴマのポタージュ」も美味しいし美しい♪
ほんのり玉ねぎ味ですが、ゴマなの!
真ん中にはゴマ豆腐が入ってます。これは・・・私では作れないかな~
それと美味しかったのが
従兄弟からいただいたこのビール!
しっかりとした味で好みでした。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/baeren/
アテはやっぱり南部煎餅でね
岩手の報告 お付き合いいただきまして
ありがとうございました。
色々あったけど また行ってみたい所も多く発見でき、
美味しい物にも沢山出会えて よかったです。
皆さんも機会がありましたらぜひ東北へ。
PS:意外でしたが、特に岩手で気になったのが 萌系キャラの多さです。
町おこしだとは思うのですが、ここは秋葉?と思うほど 道の看板や
上の写真右下の南部煎餅にも見られました。
え?なんで?と思ったのですが、
このお煎餅。ホテルでくれたのですが「雫石の雫ちゃん」が焼きつけられてるんです。
他にも「お茸ちゃん」とか色々目について 思わずHPで調べちゃいました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/9397/page035.html
岩手って・・・・深すぎです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |