今回の京都は、実はあまり期待はずれの地域もお店もなく、
とてもラッキーな事が多かったのですが、
ふとした拍子に発見して出会えたお店が良かった場合は
喜びもひとしおですよね。
全く知らなかった上七軒という場所で出会えたからか、
とても素敵なアンティーク屋さんにお邪魔して、
お若いにもかかわらず、素敵に生きてらっしゃるな~と感じたお店のお話と、
地域は違えど、これまたふと気になって、
夜に1人でドキドキしながら挑戦したお店を書かせていただきます。
「こっとう画餠洞east」。(←お店の名前をクリックするとリンクします)
本当は紅茶の似会う急須と、そばチョコを探していたにもかかわらず、
先日の嵐山の骨董屋さんに、日程的に戻れるか不確かな事もあり、
気がつくと、浮き出した模様が素敵だったグリーンの小皿を
握り締めてる自分がおりました。
こちらも嵐山と同じく
「普段の生活に使用できる物」という姿勢でいらっしゃり
気軽に購入できるお値段というのが嬉しいところ。
お店の造りも、品も、店主と思われる方も素敵でしたので、
あと1歩でイギリスの銀と木の、ウン万円のポットとジャーのセットを買いそうになっちゃいました
コワイコワイ!気分で買っちゃう自分が恐ろしい~~
毎月25日の「天神さん」のお祭り時にはwest店もOPENするようで、
今後は私にとって、お財布が危険な日となりそうです。イカンイカン
2日目の夜。
明日はお友達と一緒の予定だからか、なんだかウキウキしてしまい、
ちょっぴり飲みたくなっちゃいまして、後でバレたら怒られるかな~と思いながら
ドキドキしながら入ってみた どうしても気になったホテル近くのバル風の
スペイン料理「CJ-5」さん。(←お店の名前をクリックするとリンクします)
カウンターとテーブル数席の小さなお店ですが、
そこここに なんだかこだわり感の見えるお店で、
自家製果実酒や、スペイン風創作料理は気になるものばかり。
「ガツンとスペインを感じさせてくれる物が食べたいんです」とお話すると、
ガハハ!と豪快に笑われてしまいました
パエリアもピザも食べたいけれど 1人でしたので泣く泣く諦め、
タコの前菜・ビーフのトマト煮込み・トースト付きのタプナードをチョイス。
んま~~い
お店の方も面白そうだし、
こりはいつか、お友達とまた来てみたいお店だわぁ~~
室町通り付近には、↑写真に組み込んでしまった色々な路地や
可愛い看板の夜のお店が多くみえ、祇園ほど混んでいない所も含めて
「いいかも♪」と思える地域でした。
四条烏丸と烏丸御池を間違えて、
実は着いた早朝 実は延々延々上へと歩いたこの道ですが、
上の方は古い繊維関係の町屋が並び、
観光ではない京都が味わえまして、
なんだかゆっくり歩いてみたい道が1つ増えました
皆でお花見楽しんできた??
>最近、大きめのぐいのみが欲しい今日この頃。
私はソバちょこを探してたの!
丁度数日前 田原町でやっと見つけた所なの。
好みの物があるか判らないけど、安さはお勧めなので
そばに行く事があったら行ってみて♪
田窯 http://www.kappabashi.or.jp/shops/101.html
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |