私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 31 , 00:00:42
2009/03
猫とサヨナラして狭い道を進んでいくと、有名な寂光院。
心惹かれながらも、その階段に破れて落柿舎を目指して進んでいくと、
春の畑にこんなに綺麗な色のキャベツが!
畑にたってた看板で小倉餡の発祥の地である事も知り、
その立て看板が、由来を忘れられない様に
個人でたててらっしゃる事にビックリしました。
そういうのってありがたいな~ なんてシミジミ思っちゃったりして。。。

残念ながら、現在落柿舎は修繕中でしたので、
そばの小さな土もののお店で小さな柿の土鈴を購入しながら
しばしご近所のオバサマやお店の奥様とお話しちゃいました。
「お茶でも・・・」と薦めてくださったのですが、
京都の有名なお話を思い出してちゃんとお断りしておきました

こ・・・・これが有名な・・・アレですね!??
実はあんまり嵐山(というか京都自体も・・・

上記のお店から迷い迷って出た通りから見えたお寺に行ってみたら
「清涼寺」というとても綺麗なお寺でした。
階段にスミレが咲いていたり、1本だけ桜が満開だったり。
本堂も素敵なのですが、その門に圧倒されてしまいました。
それと印象的だったのが、ふる~~い彩色された木造の経蔵で、
ほの暗い中で 撮影OKの了解をとり撮らせていただいちゃいました。
歴史を感じさせる色彩は、なんだか落ち着く空間でした。
清涼寺の境内の湯豆腐屋さんがお休みでしたので、
嵐山の湯豆腐屋さんの大元だというお豆腐屋さん「森嘉」
(帰宅してから有名だと知りましたが確かに美味しそうな気がしました!)
の前を通ってふつ~の住宅地を通りながら、やっとの思いで観光通りへ戻ります。
面白かったのが、上の写真の右の木で、
大きなウロが見えたので、思い切ってカメラだけを入れてみて、
どんな風に写るのか試したら、上の下側の様に空が小さく見えたの!

丁度メインぽい観光通りに戻れた所で、
「煎餅発祥の地」の看板の隣の老舗の和菓子屋さんで休憩を。
「老松」。
はんなりしっとりした桜餅をいただきながら ほうじ茶でしばしのほっこりタイム。
蕨餅も美味しいので悩みながらも、季節柄桜餅にしちゃいました^^
道を折れて再び天竜寺のそばで、ふと入った古道具屋さん。
初日でモリモリ買い込むのもな~と思ってやめましたが、
結局京都で出合った一番安価なお店でした。
(東京で¥1500で見た大正の印刷物の小皿が200~300円とか!)
安さに驚きながら店主の方とお話すると、
京都の中で生き抜く為に、
明治以降の印刷物、時代小引き出し物限定に絞られたとか。
飾るものではなく、「生活に使える物」として
品も価格も設定してくださってるのが嬉しいところ。
1つ1つ検品されているので、傷もなく美しい物が多かったです。
古道具がお好きなら絶対覗いてみるべし!

HPは残念ながらないのですが、
「真乗庵 梅花」 さん。
「湯豆腐嵯峨野」の前(宝厳院そば)の古い1軒屋のお店です。
月の3分の1は仕入れや蔵整理に行かれるそうなので、気をつけてとの事でした。

お煎餅も小倉餡も発祥の嵐山地域。
いや~ 京都はスイーツが美味しいはずですわ!!


PR
COMMENT
ぶぶ漬けね(笑)
落柿舎、お休みでしたか…
入るほどでも…って感じで
外に群がってる人もいるけど、
意外にも静かで落ち着く場所なのですよ
関西にいるものの、知らないお店はたくさんあるなぁ
そんな古道具のお店知らなかったー
今度行ってみようと思うのでぜひ道教えて(笑)
ここ数年、古いもののデザインや色などなど大好きで♪
入るほどでも…って感じで
外に群がってる人もいるけど、
意外にも静かで落ち着く場所なのですよ
関西にいるものの、知らないお店はたくさんあるなぁ
そんな古道具のお店知らなかったー
今度行ってみようと思うのでぜひ道教えて(笑)
ここ数年、古いもののデザインや色などなど大好きで♪
Re:NORIWORKSちゃん
>入るほどでも…って感じで
>外に群がってる人もいるけど、
>意外にも静かで落ち着く場所なのですよ
うふふ。なんとなく解る気がする。^^
私も外から覗いちゃったんだけど、組みパイプで味もへったくれも・・
という状態でした。
タビネコちゃんがこの前書いてくれてた「森嘉」は
きっと名店なんだろうね~
最終日だったら絶対モリモリ買い込んでたな。
でもね、ぐふふ♪次の日美味しいお豆腐食べちゃったのです。
後日のブログをお楽しみにね☆
>外に群がってる人もいるけど、
>意外にも静かで落ち着く場所なのですよ
うふふ。なんとなく解る気がする。^^
私も外から覗いちゃったんだけど、組みパイプで味もへったくれも・・
という状態でした。
タビネコちゃんがこの前書いてくれてた「森嘉」は
きっと名店なんだろうね~
最終日だったら絶対モリモリ買い込んでたな。
でもね、ぐふふ♪次の日美味しいお豆腐食べちゃったのです。
後日のブログをお楽しみにね☆
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki