私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 08 , 16:48:01
2008/04
DOUZ(ドゥーズ)の街を通り抜けると
そのはずれに出てきたのが いきなり・・・・
ラクダ

観光客用にサハラ(砂漠)を短時間乗せてくれるプールがありました。
あの・・・・でも・・・・Mr。
さっきから気になってたのですが なんやら風が強くて
景色が黄色いんですけど?
ネットで聞いた話によると 夕日の砂漠が綺麗だそうですが
残念ながら 私達は2時前後ぐらいに着いちゃいました。
でも3月という季節がよかったのか、「灼熱地獄」でもなく、強風以外は快適でした。
そう。強風以外は。。。。

BGMはこちら→http://jp.youtube.com/watch?v=dBx24GpJlmM
この子にお世話になりました



可愛そうかな~と思って 事前にしてた
ダイエットのかいもなく・・・
「ごめんね。大丈夫かい?」と思わず声をかけながら
それでも可愛くて可愛くて
意味もなく 笑いがこぼれちゃいました

思ったよりも高いし 手を離すと落っこちそう。
それでも頑張って 後ろの夫を撮ってあげようとは思うものの・・・
ウリャ

トウッ

・・・・・ごめん。夫ちゃん。
・・・・・・・・・なんだかあのぉ・・・ 素敵なボディーは撮れてたみたいなんだけど・・

「あぁぁぁ!!何これ?嫌味??」と怒る夫に
「でも 後ろのラクダ 可愛かったね~

そう。うちの会話はいつも こんな感じです。








サン=テグジュペリやアラビアのロレンスの世界です
(国が違うけど)
もう 「うわぁ~

振り返ると いきなりUPに出会いました。

←「ん?なに?なんかくれるの?」の図。
↓あまりの強風・砂にくじけそうなので
まともな写真が一枚もありません。
砂漠の砂が想像以上に細かくて、日本の浜辺よりも全然細かく、
なんだろう・・・きなことかサラサラな片栗粉みたいな感じです。
それが強風と出会うと・・・ラクダの様なまつ毛でないと私の様に泣かされます。
はっきりいって 全部目はつぶってるは 飛ばされそうだわで まともな写真はありません。
ちなみに夫は 飛ばされそうな妻の隣で にっこりスマイルで写ってました。
・・ふ~ん。。

↑余談ですが・・明るい所で暗く写ってしまう場合
カメラの何処をどう治すんでしたっけ?諸先輩方
教えて下さいm(_ _)m IXYの調節がまだ上手くいってないみたいです。
←本当はこれよりも若干明るかった気がします。こんな広大な景色の中 サソリでなく ふんころがし見つけてたって・・・
ん?
何ですかぁ?
ズィ~~~~

ラクダは砂が入らない様に鼻を閉じる事が出きるそうです。
私なんてもうコンタクト入りの目も 鼻も 耳や頭まで 砂だらけ。
ラクダよ。その長~~いまつ毛を私におくれ

お兄さんのラクダに命令する声(音?)をマネしていると
ニヤっと笑ったお兄さん。
「じゃぁ この音出せる?」「フォトの用意してね」というと
「@えlcs;*。pc」魔法の言葉を唱えると
1匹のラクダが・・・
え?何?アータどうしたの???


胃でもなさそうだし・・・・泡でもないし・・・
帰国後調べてみたら 口蓋でした。
これでほんとにメスが寄ってくるのぉ???
↓なんと動画までありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=ffNVl8Rjh-8
↓「砂漠のバラ (ローズドサハラ)」
大きな物で1つ3~5ディナール
小さな物は2つで2ディナールのところ、1ディナールにしてくれました。
砂漠のバラの出来方はこちら↓
http://www.kmnh.jp/inishie/detail.php?seri=21
移動時道をみると
道路の上に横線が。
Mrに言わせるとこんなに風が強いのは珍しいそうです。おまけに夕方にはポツリと雨が。
12~2月にはたまに雨風が強い日もあるそうです。・・・この日は3月中旬なのですが・・・

段々道よこに白い線がくっきり出てきまして・・
これが北アフリカ最大の「塩湖」である「 ジェリド」。砂に白く見えてた全部が塩だそうです。
この景色を見せてくれる為にMr が朝早くから時間を調整してくれてました。ありがとね。Mr♪(^^)ノ~~
↓VQ君が頑張るとこんな景色になりました。

今は乾期に近いので 水自体は少なくて
ところどころにピンクの水が溜まっている状態です。
この塩湖、最長の部分で200km、幅約80kmもあり、
某方によると 千葉県や福岡県ぐらいの面積があるそうです。
ひ・・ひろい。。
こんな所に置いていかれたら どうしよう。
あ。でも塩と水があれば 数日は生きていけるのでしょうか?
でも数日で渡りきれるのか?
しかたない事でまた考えこんでしまいます。
近寄るとこんなに大きな結晶が!
舐めると 当然だけどものすご~くショッパイ!
持ち帰ろうと思ったら ホロっと崩れてしまいました。
砂漠の砂といい、この塩といい、
チュニジアにはビニール袋の持ち歩きがお勧めです。

塩・・・で出来た山なのか、
単なる観光客用スポットなのか・・・
登れる小山と その傍には造り物のラクダと船がありました。
び・・びみょ~・・・
それでも登ってしまう自分が悲しいです。
向こうを見るとMrとお店のお兄さんが休んでました。
Mr お疲れ様♪
Mrに休んでもらってる間 中を覗いてみると・・・
思ったより可愛いではないですか♪

左の写真の縞々の生地が欲しくなっちゃったのですが、
今まで食事も入れて最高5ディナール(500円弱)しか払った事がなかったので
いきなり「80ディナールです」と言われてビビって辞めてしまいました。
でも後々探しても やはりここまで好みの物は見つからず 、
またまた 残念な思いをしてしまいました。
先日MUとーさんもおっしゃってましたが
「お土産とトイレは出あった時に♪」は鉄則ですね!
今回は特にそう思いました。またいつか出会えるといいな~
ここは隣にあるトイレも可愛くて
また小屋からニワトリ達がのびのび脱走してました。
(㊧ VQ1500 ㊨古いCASIO)
裸の大将 山下清が書きそうな 鶏たちにサヨナラし、
残りのジェリド湖を突っ切って
南部観光の中心地、なつめやしの林が広がる、
サハラのオアシスの町TOZEUR(トズール)へと向かいます。
次回は スターウォーズ②大作戦へと続きます

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki