私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Fri 02 , 20:24:23
2008/05
絨毯の街とも言われるケロアンは
街のモニュメントも 勿論絨毯です。

この街は北アフリカにおけるイスラム発祥の地で、
イスラムの聖都の一つでもあり今でも巡礼者が訪れる町だそうです。街は世界文化遺産にもなっています。
街の入り口には大砲があり、その上には世界遺産の印が書かれてます。 かっこい~

でも富士山にもあげた~い

政府が認めたお店だそうで、
ぼったくりや偽物
(色が落ちたり 著しく質が悪かったり)
でなく、安心して買える印との事でした。
お店に入るとまず見せてくれたのが 絨毯の出来きるまで。^^
懐かしい~~~ 学校と同じ♪縦織り機。
縦に貼った糸に一本一本色糸を結びつけていくのです。
機械の上には 魔よけのお守りの魚の尻尾がありました。



むふふ♪
実はワタクシ 昨日 ババ~ンとすでに買っちゃったのです

チュニジアは、外貨の持ち出し禁止で、
更に 持って行ったお金の3分の1しか帰りに換金もできないので思い切って買っちゃったのだ~



なんだか張り切って買う気まんまんで張り切ってます

狭い家なので 別に1枚でいいのにね。。。
バンバン出してくれちゃうので
ちょっと焦ってきちゃったのですが・・
「もっと小さいの 小さいの!」
「日本は家が小さいからね♪」
Mrも 事情がおわかりで

1つ1つの模様の意味も
丁寧に教えてくれました。
←真ん中にあるのが
「生命の樹」。
私が買ったベージュの
鹿の間にあるのも 多分同じ樹です。
鹿の上下にあるのが「目」で、
おそらくファティマの目を意味しているのだと思われます。
(あくまでも私見ですけど・・・)
結局 実家用に小さな1枚を購入しました。
←アフリカ最古のグランドモスクのミナレット。シディ・ウクバ・モスクとも呼ばれているそうです。
メディナの奥深く 誰もいない方まで行ってみると暗い中に こんなに可愛いドアがありました。高さ120㎝ぐらい。中腰にならないと入れません。中はどんななんだろう?気になります^^
←セモリナ粉を使ったパンも お店に並びます。
ちょっとパサついていたけど 粉の味がちゃんとして
私は嫌いじゃないな~
ここの街は時間がなくて 少ししか歩けなかった
のですが、小さい規模のメディナなんだけど
生活に密着してる感じが味わえて
私はとっても楽しかったです。
↓お菓子屋さんも可愛い♪
金物屋さんでクッキーの型も買っちゃいました

これから 首都 チュニスへ帰ります。
広い緑の中で 羊や山羊もノビノビと。



羊ちゃん。
いっぱい食べて 良い毛を育てておくれ


































次回は「え?それ生きてるの~??

美味しそうな「鳩(?)」との出会いのお話へと続きます。

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki