私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 15 , 00:00:53
2012/05
相方が現地のパンフレットで見つけたこの素敵な場所。
およそ5万4、000年前に御嶽山が噴火した際に17㌔も流れ、
現在日本一長いともされる溶岩流で形成された「巌立峡」です。
ほとんど知識はないけれど、何故だか地質や岩に惹かれてしまいます。
ブログを始める前に行った台湾の「野柳地質公園」→HP
は未だに人にもお勧めしてしまうくらい!

「なんでこんな形になったんだろう?」と思うと不思議でしょ?
遊歩道の入口にあたる「がんだてパーク」から階段を下りると
こんな綺麗川があり、触ってみたり岩登ってみたり。
こんな綺麗な水の川なんて久しぶり!なんだかもう大興奮です

川沿いの遊歩道を歩いてみると、
「ど根性ひのき」の文字!


視線で枝をたどってみると なんとこの木。
↑写真の様に何度も崖にぶつかっては立ち直り、
おそらく雪や嵐にも負けずに曲がり曲がって
長い間頑張って生きてきたのでしょう。

臥龍桜といい、岐阜の木達ってスゴイな~
またまたつい手を合わせてしまいます。

まぁるく まぁるく生えてくる羊歯にも
いっつも古代からの生命の力を感じてしまうのよね~
そんな「ど根性ひのき」を通り過ぎるとすぐに、
この「三つ又の滝」が現れます。
あくまで個人的な感想ですが、この三つ又の滝。
見た時期によるのかもしれないけれど、
日光の華厳の滝よりも 人も少ないし道からすぐだし、迫力もすごい気がしちゃいます。
水も綺麗だし かなり感動ものの滝でした!



なんちゃってスローシャッターを弄っていたら、
なんか色が変になっちゃいましたけど、本当に綺麗な滝でした。
そして・・・アタクシのあまり得意ではない階段があって

遊歩道が続いているので なんと滝の横や上を見ながら
ずっとずっと歩いて散策する事ができました。
階段っすか~?とは思ったものの、
やっぱり上から見る滝はすごく綺麗!
3段になっているこの滝は、水だまりやそれぞれの段ごとに楽しめて良かったです。
入口からなんと250mでこんな凄い滝が見れるなんて!
ここ「小坂」は日本一滝が多いのだそう。
溶岩の柱状岩にも影響されて平べったく流れている物もあったり、
色んな表情の滝があるそうで、写真だけでも面白かったです。
そしてなんと相方の心に響くものがあったようで・・・

この小坂の滝たち。いつか再トライになりそうです。→小坂の滝についてはこちらから
いや~~ 桜も滝も 物っ凄く良かったのですが、
一体ウチはいつ帰るのかしら?今日はどこで寝ていいの?

とりあえず遅めのお昼ご飯を食べに次の街へと移動した そのお話しはまた次回!

PR
COMMENT
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki