私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Wed 06 , 00:05:17
2009/05
あまり乗らない小田急線。
乗った時に見えて気になったこの建物。
なんだろう?と思って調べたら、
「Tokyo Camii & Turkish Culture Center 」という物でした。
この東京ジャーミイ・トルコ文化センターは、
1Fは多目的ホールと事務所・2Fはモスクになっている、
イスラム教の礼拝場。
この扉からおそるおそる覗いてみると、
無宗教の私でも気持ちよく入れていただけました。
アリガトウゴザイマスの気持ち。
1Fの事務所で撮影の許可を得て(注意書きがありました)
早速2階へGO!

モスクは、1年前のチュニジアで入らせていただいて以来ですので
ちょっとドキドキです。
女子が座るのは右だっけ?左だっけ??
必死で思い出しながら 手持ちのスカーフ(貸してもくれます)をかぶって
入っていくと、女性が礼拝中でしたので、
そちら側のすみっこに こっそり座らせていただいて。
静かな時間が流れます。
神様はある程度の 敬意は持っているものの、
私は何処の宗教にも所属しない主義。
それでもすごいな~って。
ただ ただ その一言で 頭が気持ちよく真っ白になれました。
東京ジャーミーさんのHPは→こちら
ウィキペディアは→こちら
歴史とイスラムについてが学べます。
建てられた時に、確かご苦労されたお話があった気がするのですが、
別の意味で、丸いモスクに手描きされてる文様を見るだけでも
描かれた方の大変さが伝わってきます。
東京ジャーミーのある代々木上原近辺での
お腹がはち切れそうに なっちゃったお散歩はまたいつか

PR
COMMENT
おトイレ借りた(笑)
ついに中に入ったのねー。
中の人たちはみんな親切だし、美しいし、宗教関係なく、こころ洗われる空間って感じ。
実は、下北から代々木上原へ歩いている途中にトイレに行きたくなって、悩んでいるときにお邪魔したのだ。
礼拝堂だけじゃなくトイレもイスラムちっくだったよ、どっち向きか悩む便器に不思議な手洗い場で(爆)
礼拝が始まっちゃったので、中に入るのを悩んでいたら
あとから来た人が、中に入るように促してくれて「うしろで静かにねっ」て声をかけてくれたなぁ。女性が座る位置が決まっているとは知らなかったわん。
カメラも持ってなかったから写真もないし、今度は勉強してゆっくりうかがおうっと。
中の人たちはみんな親切だし、美しいし、宗教関係なく、こころ洗われる空間って感じ。
実は、下北から代々木上原へ歩いている途中にトイレに行きたくなって、悩んでいるときにお邪魔したのだ。
礼拝堂だけじゃなくトイレもイスラムちっくだったよ、どっち向きか悩む便器に不思議な手洗い場で(爆)
礼拝が始まっちゃったので、中に入るのを悩んでいたら
あとから来た人が、中に入るように促してくれて「うしろで静かにねっ」て声をかけてくれたなぁ。女性が座る位置が決まっているとは知らなかったわん。
カメラも持ってなかったから写真もないし、今度は勉強してゆっくりうかがおうっと。
Re:MUとーさん
そうなんだ!ドア開けるだけでドキドキしちゃって
トイレ借り忘れちゃったわ~ 次回はきっと・・・^^
そっか~ 下北からお散歩できる距離なのね。
気がつかなかったです。今度一緒にお散歩コース連れてってね♪
トイレ借り忘れちゃったわ~ 次回はきっと・・・^^
そっか~ 下北からお散歩できる距離なのね。
気がつかなかったです。今度一緒にお散歩コース連れてってね♪
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki