私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Fri 21 , 16:27:00
2007/12
前回お話した「弥生門」を出て言問い通りの坂を下り、左に折れると
そこはもう「根津」。
大通りの左奥には日本武尊にも繋がる由緒ある神社
「根津神社」が凛と存在しています。
ここは四月下旬ぐらいになると さつきの花が綺麗だし、
松の緑がすがすがしい 穴場な神社なの。
http://www.nedujinja.or.jp/main/k4.html
昔「柳屋」だったお店が気がつけば改名してました。
でも有名な鯛焼き屋さんで、その名も「根津の鯛焼き」
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003570/
個人的には昔懐かしい味の
「芋甚」の最中アイスもお勧めです。
なんたって「アベックアイス」なる物まであるんだから!
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000729340/P000961/
芋甚をしばらくすぎて裏道を行くと
「ヘビ道」なる道に入れます。
別に何があるわけでもないのですが、
何となく普通の家の昔ながらの雰囲気が味わえる
小さなクネクネした小路です。
http://www.tokyoguide.net/spot/41/
へび道を通って大き目な通りにぶつかると
道向こうに見えるのが何故かいつも買ってしまう
「菊見煎餅」。渡る前の左右にも甘味屋さん等
味のある小さなお店が数件あります。
「菊見煎餅」は1枚売りからしてくれるので
全部味見してみたい時にも助かります。


http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=s_13005597
谷中銀座までの裏道には
小道を入ると指人形屋さんや、
こんな可愛い和物小物屋さん、
陶芸なども数店あるみたい。
最近ここの雰囲気を大切に守る為に
若めの方々も集まってきてる様で
嬉しい話です。
駄菓子やさんだって健在です。
(ちょっとビックリで覗いちゃいました
)

そんなこんなをブラブラ歩いてると
活気ある「谷中銀座」にぶつかります。
日暮里の駅を出て少しから続くこの通り。
お惣菜屋さんや八百屋さんにまじって
洋服がぶらさがってたり・・・
なんと以前珍しがって行った事のある
ペルシャ・トルコ料理屋さん「ザクロ」が
お惣菜まで別店で売ってました。
儲かってまんな~~
ザクロはこちらhttp://www.e-food.jp/blog/archives/2004/09/zakuro.html
大好きな「夕焼けだんだん」は
谷中銀座の日暮里側にある20段ぐらいの階段道。
いつのまにか 隣にマンション建ててて
工事の砂塵で丁度凄い事になってました。
ここの坂下には大きな桜の木があって
いつかその木の下の居酒屋さんで
飲んでみたいな~と思ってるの。


温かい日だと猫があつまって何匹も日向ぼっこしてます。


触らせてくれる猫が多いので 私にとって貴重な場所♪
このブーたれ加減が自然でいいでしょ?でも擦り寄ってきてくれる可愛い奴でした

ちょっと疲れちゃったので
坂の上にある名店「ダージリン」にて
ちょっと一息お茶タイム
カレーには少し早い中途半端な時間
だったので 初めてサモサのティーセット
をチョイスしてみました。


サモサ自体も美味しいんだけど
カレー用のチャツネとついてくるソースがメチャ美味しい!
カレーもラッシーも美味しいお店です。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13015467/
日暮里は駅の反対側にある「シーディク」のカレーや
やっすい値段で生地が手に入る生地問屋さんの通りがあったり、
個人的には東京で一番美味しいお団子ではないかと思ってる
老舗「羽二重団子」
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00010350
もこの駅です。
大問題になった「消える駄菓子問屋」には高校の文化祭の買出し以来
お世話になってました
そっちも久しぶりに行ってみたかったのですが、
グっとこらえてダージリンを出て上野方面にUターン。
次回は上野への道へ続きます。
そこはもう「根津」。
大通りの左奥には日本武尊にも繋がる由緒ある神社
「根津神社」が凛と存在しています。
ここは四月下旬ぐらいになると さつきの花が綺麗だし、
松の緑がすがすがしい 穴場な神社なの。
http://www.nedujinja.or.jp/main/k4.html
昔「柳屋」だったお店が気がつけば改名してました。

でも有名な鯛焼き屋さんで、その名も「根津の鯛焼き」
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13003570/
個人的には昔懐かしい味の
「芋甚」の最中アイスもお勧めです。
なんたって「アベックアイス」なる物まであるんだから!

http://gourmet.yahoo.co.jp/0000729340/P000961/
芋甚をしばらくすぎて裏道を行くと
「ヘビ道」なる道に入れます。
別に何があるわけでもないのですが、
何となく普通の家の昔ながらの雰囲気が味わえる
小さなクネクネした小路です。
http://www.tokyoguide.net/spot/41/
へび道を通って大き目な通りにぶつかると
道向こうに見えるのが何故かいつも買ってしまう
「菊見煎餅」。渡る前の左右にも甘味屋さん等
味のある小さなお店が数件あります。
全部味見してみたい時にも助かります。
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=s_13005597
小道を入ると指人形屋さんや、
こんな可愛い和物小物屋さん、
陶芸なども数店あるみたい。
最近ここの雰囲気を大切に守る為に
若めの方々も集まってきてる様で
嬉しい話です。
駄菓子やさんだって健在です。
(ちょっとビックリで覗いちゃいました

活気ある「谷中銀座」にぶつかります。
日暮里の駅を出て少しから続くこの通り。
お惣菜屋さんや八百屋さんにまじって
洋服がぶらさがってたり・・・
ペルシャ・トルコ料理屋さん「ザクロ」が
お惣菜まで別店で売ってました。
儲かってまんな~~

ザクロはこちらhttp://www.e-food.jp/blog/archives/2004/09/zakuro.html
谷中銀座の日暮里側にある20段ぐらいの階段道。
いつのまにか 隣にマンション建ててて
工事の砂塵で丁度凄い事になってました。

ここの坂下には大きな桜の木があって
いつかその木の下の居酒屋さんで
飲んでみたいな~と思ってるの。
温かい日だと猫があつまって何匹も日向ぼっこしてます。



触らせてくれる猫が多いので 私にとって貴重な場所♪
このブーたれ加減が自然でいいでしょ?でも擦り寄ってきてくれる可愛い奴でした

ちょっと疲れちゃったので
坂の上にある名店「ダージリン」にて
ちょっと一息お茶タイム

カレーには少し早い中途半端な時間
だったので 初めてサモサのティーセット
をチョイスしてみました。
サモサ自体も美味しいんだけど
カレー用のチャツネとついてくるソースがメチャ美味しい!
カレーもラッシーも美味しいお店です。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13015467/
日暮里は駅の反対側にある「シーディク」のカレーや
やっすい値段で生地が手に入る生地問屋さんの通りがあったり、
個人的には東京で一番美味しいお団子ではないかと思ってる
老舗「羽二重団子」
http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00010350
もこの駅です。
大問題になった「消える駄菓子問屋」には高校の文化祭の買出し以来
お世話になってました

そっちも久しぶりに行ってみたかったのですが、
グっとこらえてダージリンを出て上野方面にUターン。
次回は上野への道へ続きます。
PR
COMMENT
1日で探索しタンかな?(笑)
吉祥寺以外は・・・昔は渋谷とか青山周辺や世田谷区。
少し前までは、ダントツ新宿が多かったね。
後近所の多摩周辺かな(笑)
東京に出ないって?東京に住んでるんじゃなかったのね♪
神奈川とか埼玉かな・・・
谷中?の猫さんたちだね♪
こんな感じの下町雰囲気いいねいいね☆
東京に居て何故行かなかったんだろ?(笑)
探索途中でチャイいいね♪
チャイ大好きだよ☆特にインド料理屋さんのチャイね!
ペルシャ・トルコ料理って?
トルコ料理は食べた事もあるし知ってるんだけど、ペルシャって何処にあるかも料理も知らない(^^;)ヘヘ・・・
少し前までは、ダントツ新宿が多かったね。
後近所の多摩周辺かな(笑)
東京に出ないって?東京に住んでるんじゃなかったのね♪
神奈川とか埼玉かな・・・
谷中?の猫さんたちだね♪
こんな感じの下町雰囲気いいねいいね☆
東京に居て何故行かなかったんだろ?(笑)
探索途中でチャイいいね♪
チャイ大好きだよ☆特にインド料理屋さんのチャイね!
ペルシャ・トルコ料理って?
トルコ料理は食べた事もあるし知ってるんだけど、ペルシャって何処にあるかも料理も知らない(^^;)ヘヘ・・・
ダージリンていいよね
カレー欲か、タンドリーチキン欲がMAX
になるとたまに食べにいきます。
あと、谷中銀座だと、最近有名になった
メンチだかコロッケの店のはす向かいに
ある、うどんのかみやさんがいいよ。
最近、レタスうどんってのが出てて、
これが結構おいしい。
後は、カレーうどんもオススメで、後から
汁にごはん入れて食べるのがいい感じ(笑)
後は、坂下の所にある飴の後藤さんトコ
で春先に出る桜風味のえびせんが
すんごくうまいよ。
お茶にもお酒にもあいます。
になるとたまに食べにいきます。
あと、谷中銀座だと、最近有名になった
メンチだかコロッケの店のはす向かいに
ある、うどんのかみやさんがいいよ。
最近、レタスうどんってのが出てて、
これが結構おいしい。
後は、カレーうどんもオススメで、後から
汁にごはん入れて食べるのがいい感じ(笑)
後は、坂下の所にある飴の後藤さんトコ
で春先に出る桜風味のえびせんが
すんごくうまいよ。
お茶にもお酒にもあいます。
たびねこちゃん
渋谷・青山周辺は行ってるけど
世田谷区ってスタート遅くてあんまり知らない所が特に多い地域なんだ~私。
いつか帰ってきた時に教えてよ♪
多摩もずっと気になってるのに 未踏^^
最近あの辺の飛行場が気になってるので 来年あたり探索してくるね!
両地区ともお勧めあったらこっそり教えてね
で、はんぞー君。
「東東京」に最近出なくなっちゃったのだよ。君君ちょいと!
ぎりっぎりなんだけど 住所は「東京」なの。ぎりっぎりすぎて もう別に県民でもいいですよ?って感じなんだけどね。^^
谷中は本当に良い所だよ♪
最近メジャーになってきちゃったのでダンダン坂の横にマンション建てちゃったみたい。雰囲気壊れないうちに 行ってみて欲しい地域の1つだな~
ペルシャは「ペルシャ絨毯」で有名処じゃない?なので「ザクロ」の中ではふんだんにあった。
現在では「イラン」という名になってるけどイチジクやザクロも産地なのでお店の名前にしたんだろうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
世田谷区ってスタート遅くてあんまり知らない所が特に多い地域なんだ~私。
いつか帰ってきた時に教えてよ♪
多摩もずっと気になってるのに 未踏^^
最近あの辺の飛行場が気になってるので 来年あたり探索してくるね!
両地区ともお勧めあったらこっそり教えてね

で、はんぞー君。
「東東京」に最近出なくなっちゃったのだよ。君君ちょいと!

ぎりっぎりなんだけど 住所は「東京」なの。ぎりっぎりすぎて もう別に県民でもいいですよ?って感じなんだけどね。^^
谷中は本当に良い所だよ♪
最近メジャーになってきちゃったのでダンダン坂の横にマンション建てちゃったみたい。雰囲気壊れないうちに 行ってみて欲しい地域の1つだな~
ペルシャは「ペルシャ絨毯」で有名処じゃない?なので「ザクロ」の中ではふんだんにあった。

現在では「イラン」という名になってるけどイチジクやザクロも産地なのでお店の名前にしたんだろうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
NNさん
お!やっと休暇になれたのね♪お疲れ様でした!
私こそ いつもNN さんの日記には「へぇ~
」がいっぱいで 楽しませていただいてるのよん
ドイツのクリスマスの2週間休みか~ いいな~♪また楽しみにしてますね!
私こそ いつもNN さんの日記には「へぇ~


ドイツのクリスマスの2週間休みか~ いいな~♪また楽しみにしてますね!
shidoさん
ゴメン!ほんとゴメン!
私 間違えて2回書いちゃってたのね!
コメント2個の方に君の書いてくれたの移させてもらっちゃいました。ゴメンね。
で、ダージリン。
前通ったり行ったりすると いまだに「フィオナ」さんを思い出します
確か彼女 お勧めのお店だったよね?
自分は行ってないのに 何故か覚えちゃってるのよね。元気かなぁ~ まだベトナムかなぁ??
饂飩屋さんは前にshidoさんに聞いてから気になってはいるんだけど 行けてないお店なの。丁度良い時間に通れないのよね。ごめん!
TV情報によると、銀座通りと大通りのT 字出て右のお寿司屋さんも 美味しいらしいので いつか行ってみたい1つです。
それからハンテイの夜。昼は昔食べたんだけど夜行ってないのだ。
まだまだ掘り出してないお店いっぱいなので 色々教えてね♪
私 間違えて2回書いちゃってたのね!
コメント2個の方に君の書いてくれたの移させてもらっちゃいました。ゴメンね。
で、ダージリン。
前通ったり行ったりすると いまだに「フィオナ」さんを思い出します

確か彼女 お勧めのお店だったよね?
自分は行ってないのに 何故か覚えちゃってるのよね。元気かなぁ~ まだベトナムかなぁ??
饂飩屋さんは前にshidoさんに聞いてから気になってはいるんだけど 行けてないお店なの。丁度良い時間に通れないのよね。ごめん!
TV情報によると、銀座通りと大通りのT 字出て右のお寿司屋さんも 美味しいらしいので いつか行ってみたい1つです。
それからハンテイの夜。昼は昔食べたんだけど夜行ってないのだ。
まだまだ掘り出してないお店いっぱいなので 色々教えてね♪
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki