私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Thu 14 , 13:32:54
2007/06
http://www.nikikitchen.com/
なんちゃって英語しか話せないので 特に日本人の前では嫌なのよね~
でも 少しづつ前に進みたいな~と思って 試しに日本語が多そうな教室を選んで
行ってみました。
人気らしく ここ なかなか予約が取れないのですが
ラッキーな事に1ヶ月前 取れてたの♪
前の日から もうドキドキです。
今日はシャウウェイ先生のお料理教室。
肉まんと野菜まん。皮から一度作ってみたかったんだ~

先生 ウィグルの出身なんだって!
今日は上海風の包子と 広東の鶏揚教えていただきました。
教室についてみると なんと!エルターブルの取材が来てました。
う・・・やばいです。お肉も落としてないし 汗で殆どすっぴんなんだよね・・・


まぁ 主役じゃないし 映らないかもしれないし いっか。^^
先生 綺麗で面白い!
初めてだったのにメンバーもよかったせいか
笑いながら教えていただけました。
心配だった言葉も びしばし日本語で
肩の力抜けちゃった

ま、最初だし リラックスできてよかったかな~
肉まんの餡も ちゃんとバラ肉からミンチに。
色々秘訣習っちゃった♪
シュタタタタ~~~
あまりに先生の手が早くって私のカメラじゃ
おいつけません

いや~ これぞ中国3千年の技

先生 本当に凄いです。
初めて目にする「くわいの水煮缶」と
豆腐乾。
中国系 現地でも味わってたし
結構知ってると思ってたのに
まだまだ知らない事いっぱいだ~
青梗菜と一緒に刻んで 野菜まんの餡になりました
いや~ これ 初めての味だったんだけど
美味しかったな~

ぐるぐる ぐるぐる 先生秘技出まくりで
みんなで目が点になっちゃった!

だってこ~んな生地の伸ばし方
初めて見ちゃったんだもん!
皆で驚いてたら あれ?先生隠れて少しニンマリしてない??もう可愛いな~

とんとん とんとん切ってって 皮の形に伸ばしてきます。
先生~~ またシュラシュシュシュ~って写らないんですけど~あのぉ~

スープたっぷり練りこんだ肉餡と 更にゼラチン状にしたスープを
真ん中において 包み込んでいきます。
でも・・・・これ結構難しい。
ゼラチンの油で生地がくっつかなくなっちゃったり
皮のヒダが分厚くなっちゃったり。
はぁ~~こりゃ 修行の道のり長そうだわぁ~~~

でもみんなでチャレンジしてみたの。
でもね、でも・・・包みにくい肉餡は
あまりにも失敗が多くて先生に止められちゃった

あはは!先生 我慢できなかったのね~
でもホラ!
野菜まんでは上手に出来た!!


新しい葉っぱ型の包み方まで教わっちゃった♪
10分蒸かして
ほっかほか~



これ小籠包みたいに
肉汁がジュワ~って
染み出てくるんです。
もう先生!天才



ハオツ~~

ハラショ~~


あ~でも・・・これ いったいいつ一人で完成させられる様になるんだろう?
なんて疑問は頭の隅においやって
次回は先生ご自慢の 鶏の唐揚げレモンソースに続きます

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki