私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Mon 29 , 00:00:31
2008/12
今年最後になるこのブログには 12月15・16日に開催されてた
世田谷のボロ市でのお話をさせていただきます♪
〆は長くなっちゃったの。 ごめんなさいね
世田谷のボロ市は約430年以上前である天正6年(1578年)にから
小田原城城主である北条氏政が配下の世田谷城主 吉良さんの
納めるこの地に楽市を開いたのが始まりだそうで
現在では無形文化財にもなってい、毎年12月と1月の15・16日に
古物~生活用品まで450店舗もの様々なお店が通り中にひしめいている 世田谷の市です。
ず~~~~っと憧れながらやっと行く事ができたこのボロ市。
ちょっと混んでますが フリマ好きの私にはそりゃ~楽しい市でした



昔 玉川電鉄だった 可愛い「世田谷線」に初めて乗りながら
世田谷の駅で降り立ちました。
午前中についていたのに 道にはもうこんなに人が溢れてます。
恐ろしい事に午後には更に増えてました。
ダンボールに入った懐かしいオモチャあり~の、 お面は笑って~の。
古い着物や陶器があれば お鍋も靴下もあるし、
焼き鳥やふかされてるお餅やお饅頭のいい匂いもただよってるし
そりゃもう テンションは上がるってものです



道の両側に広げられた様々なお店たち。
世田谷~上町までのボロ市通りを中心に、ぎっちりと並んでました。
チェコなどの軍用物をリユースして作られてたベルトや信管の入れ物や
江戸時代(らしき)古陶器の隣にあった ファイヤーキングなどの洋物食器。

古い着物の片隅で売られていた帯締めやたこ焼きの様に売られてたトンボ玉が
なんだか綺麗で見入っちゃいました。・・・・使いきれない自分が悔しいです
大阪で売られていないという右下のあんず飴。
ハート型に切られたアンズは初めてで オジチャンにお願いして撮らせていただいちゃいました♪

面白いな~と思ったのは 右上の「家紋のはんこ」と左下の「焼印」たち。
おまんじゅうなどにジュゥってつける焼印は、四角いタイプの苗字2~3文字で
¥4000~¥5000。写真の1文字タイプは確か¥3500ぐらいだったような。
AKIの亜の字を見つけてしまい 思わず真剣に悩んじゃいました。
ローマ字1文字もあったのですが なんとなく「AKI」で欲しくって。
お人の良さそうなオジサマのお勧めは丸に「祝」でした。

TINTETEさんに教わって 見てみたかったカメラ屋さん。
「撮ってもいいですか?」と聞いたら「勿論さ~」と ピースサインまでしてくれた
オチャメな素敵な方でした。
このタイプの方に弱いな~~ TVが入ってたのであまり見れなかったのも残念ですが
この方ともっとお話したかったな~~
ベンチで休まれてたおば様の手にはなんと亀!
うわ!亀!??
お散歩中でちゃんとヒモもついてて オバサマも亀もなんだか可愛い

気がつけば 大きなカバンが ものすご~くふくれてて
TINTETEさんに合流できなかったのが残念です。ごめ~ん|_・)
こんなに買っちゃってたの♪
(写真の×4ぐらい 。ヘヘヘ)
町の本屋さんと地図センターが出店してたのでそれぞれで地図を。
特に地形や施設などが変わって使えなくなった地図で作ったメモ¥100が
お気に入り♪右上の測量の日のキャラ「マッピー」君が表紙です
たまたま見つけて気になった肉まんのお店「鹿港」(るーあん)さんは
手造りらしさが感じられる優しい味で、ピュっとお汁の飛び出る美味しい肉まんでした。
¥140というのも嬉しいところ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13015669/
こちらもたまたま見つけた 京都の「鶴屋吉信」さん。
タカミンゴちゃんにいただいた「つばらつばら」の味が忘れられなくって
買っちゃいました^^ 京都と世田谷にあるなんて!すごく嬉しい発見です。
http://www.turuya.co.jp/frm/idx_frm.htm
ついでに桜新町・自由が丘で有名なケーキ屋さん「プラチノ」もあるだす。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13041506/
世田谷通り沿いに 可愛いビストロも発見しちゃったし
来年は神奈川に引き続き 世田谷も探索しなくちゃな~
なんて思えた 素敵な1日でした。
世田谷ボロ市についてはこちらで↓
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/pdf/8933_1.pdf
1月15・16日も行けたらいいな~
それでは皆様よいお年を!
来年が私にも皆様にも素敵な年となりますように
今年はありがとうございました。また来年も宜しくお願いいたします
新しい年に向けてTINTIN~~
世田谷のボロ市でのお話をさせていただきます♪
〆は長くなっちゃったの。 ごめんなさいね

世田谷のボロ市は約430年以上前である天正6年(1578年)にから
小田原城城主である北条氏政が配下の世田谷城主 吉良さんの
納めるこの地に楽市を開いたのが始まりだそうで
現在では無形文化財にもなってい、毎年12月と1月の15・16日に
古物~生活用品まで450店舗もの様々なお店が通り中にひしめいている 世田谷の市です。
ず~~~~っと憧れながらやっと行く事ができたこのボロ市。
ちょっと混んでますが フリマ好きの私にはそりゃ~楽しい市でした

昔 玉川電鉄だった 可愛い「世田谷線」に初めて乗りながら
世田谷の駅で降り立ちました。
午前中についていたのに 道にはもうこんなに人が溢れてます。
恐ろしい事に午後には更に増えてました。

ダンボールに入った懐かしいオモチャあり~の、 お面は笑って~の。
古い着物や陶器があれば お鍋も靴下もあるし、
焼き鳥やふかされてるお餅やお饅頭のいい匂いもただよってるし
そりゃもう テンションは上がるってものです



道の両側に広げられた様々なお店たち。
世田谷~上町までのボロ市通りを中心に、ぎっちりと並んでました。
チェコなどの軍用物をリユースして作られてたベルトや信管の入れ物や
江戸時代(らしき)古陶器の隣にあった ファイヤーキングなどの洋物食器。
古い着物の片隅で売られていた帯締めやたこ焼きの様に売られてたトンボ玉が
なんだか綺麗で見入っちゃいました。・・・・使いきれない自分が悔しいです

大阪で売られていないという右下のあんず飴。
ハート型に切られたアンズは初めてで オジチャンにお願いして撮らせていただいちゃいました♪
面白いな~と思ったのは 右上の「家紋のはんこ」と左下の「焼印」たち。
おまんじゅうなどにジュゥってつける焼印は、四角いタイプの苗字2~3文字で
¥4000~¥5000。写真の1文字タイプは確か¥3500ぐらいだったような。
AKIの亜の字を見つけてしまい 思わず真剣に悩んじゃいました。

ローマ字1文字もあったのですが なんとなく「AKI」で欲しくって。
お人の良さそうなオジサマのお勧めは丸に「祝」でした。
TINTETEさんに教わって 見てみたかったカメラ屋さん。
「撮ってもいいですか?」と聞いたら「勿論さ~」と ピースサインまでしてくれた
オチャメな素敵な方でした。

このタイプの方に弱いな~~ TVが入ってたのであまり見れなかったのも残念ですが
この方ともっとお話したかったな~~
ベンチで休まれてたおば様の手にはなんと亀!
うわ!亀!??
お散歩中でちゃんとヒモもついてて オバサマも亀もなんだか可愛い

気がつけば 大きなカバンが ものすご~くふくれてて
TINTETEさんに合流できなかったのが残念です。ごめ~ん|_・)
こんなに買っちゃってたの♪

町の本屋さんと地図センターが出店してたのでそれぞれで地図を。
特に地形や施設などが変わって使えなくなった地図で作ったメモ¥100が
お気に入り♪右上の測量の日のキャラ「マッピー」君が表紙です

たまたま見つけて気になった肉まんのお店「鹿港」(るーあん)さんは
手造りらしさが感じられる優しい味で、ピュっとお汁の飛び出る美味しい肉まんでした。
¥140というのも嬉しいところ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13015669/
こちらもたまたま見つけた 京都の「鶴屋吉信」さん。
タカミンゴちゃんにいただいた「つばらつばら」の味が忘れられなくって
買っちゃいました^^ 京都と世田谷にあるなんて!すごく嬉しい発見です。
http://www.turuya.co.jp/frm/idx_frm.htm
ついでに桜新町・自由が丘で有名なケーキ屋さん「プラチノ」もあるだす。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13041506/
世田谷通り沿いに 可愛いビストロも発見しちゃったし
来年は神奈川に引き続き 世田谷も探索しなくちゃな~
なんて思えた 素敵な1日でした。
世田谷ボロ市についてはこちらで↓
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/pdf/8933_1.pdf
1月15・16日も行けたらいいな~
それでは皆様よいお年を!
来年が私にも皆様にも素敵な年となりますように

今年はありがとうございました。また来年も宜しくお願いいたします

新しい年に向けてTINTIN~~

PR
COMMENT
なにやら楽しそうな市だなぁ
ああ言う市は、見るだけでも楽しいですなぁ。
どっかにでかけて偶然に出会うことしかないのですが、古着の
着物を買うかどうか本気で悩んだりします(笑)
#だって着付けできないし
そんなこんなでまた来年もヨロシクです。
どっかにでかけて偶然に出会うことしかないのですが、古着の
着物を買うかどうか本気で悩んだりします(笑)
#だって着付けできないし
そんなこんなでまた来年もヨロシクです。
Re:SHIDOさん
あけまして おめでとう!
今年も宜しくお願いいたします。
君がおそらくしたであろう あのお店に
今年は皆を連れてっておくれ~~
ボロ市は平日な事が多いので なかなか行けないんだけど
丁度この日から少しだけオフだったので やっと行けたの!
1月15・16日も初市なので お休みとれたら行ってみてね^^
今年も宜しくお願いいたします。
君がおそらくしたであろう あのお店に
今年は皆を連れてっておくれ~~
ボロ市は平日な事が多いので なかなか行けないんだけど
丁度この日から少しだけオフだったので やっと行けたの!
1月15・16日も初市なので お休みとれたら行ってみてね^^
行ったことはありませんが
こんばんわ。
「ボロ市」、知ってはいますが、行ったことはありません。
東京に住んでいたころ、行こうと思いながら行かなかったことを
後悔しています。 今だったら、カメラ持ってドタドタと駆けつけて
ることでしょう。
「ボロ市」、知ってはいますが、行ったことはありません。
東京に住んでいたころ、行こうと思いながら行かなかったことを
後悔しています。 今だったら、カメラ持ってドタドタと駆けつけて
ることでしょう。
Re:REEVさん
ですよね!^^
なかなか平日なので行けないのが玉に傷。
1月の・・・ご出張で東京に調節してみませんか?^^
今年も「お散歩ブログ絆」をぜひぜひ強めさせて下さいね♪
どうぞ宜しくお願いいたします。
なかなか平日なので行けないのが玉に傷。
1月の・・・ご出張で東京に調節してみませんか?^^
今年も「お散歩ブログ絆」をぜひぜひ強めさせて下さいね♪
どうぞ宜しくお願いいたします。
お♪ボロ市だぁ~
杉並&世田谷に住んでいた時期も長いのですが
ボロ市には結局行かずじまいでした!?
豪徳寺の招き猫寺も(笑)
なかなか面白そうだね♪
世田谷線かわいいよね(*^^*)
自転車がメインだった頃なのであまり乗りませんでしたが
下高井戸にも住んでいたので(笑)三茶や用賀行くときに何回か乗ったよ~ん♪
今年も残り少ないけどいろいろありがとう♪
そして来年もよろしくね。
実家に帰るのかな?
私はいつもと同じで普通に過ごしてます(^^)
よいお年を~♪
ボロ市には結局行かずじまいでした!?
豪徳寺の招き猫寺も(笑)
なかなか面白そうだね♪
世田谷線かわいいよね(*^^*)
自転車がメインだった頃なのであまり乗りませんでしたが
下高井戸にも住んでいたので(笑)三茶や用賀行くときに何回か乗ったよ~ん♪
今年も残り少ないけどいろいろありがとう♪
そして来年もよろしくね。
実家に帰るのかな?
私はいつもと同じで普通に過ごしてます(^^)
よいお年を~♪
Re:たびねこちゃん
あけましておめでとう!
今年も色々な可愛い事、楽しい事を共有させて欲しいわ~☆^^
世田谷・杉並区は友達が住んでたぐらいで弱い地域の1つなの。
豪徳寺の猫寺や三茶もこの時寄ろうと思ってたのに
あまりに大荷物で諦めちゃった。
今年は「市・フリマ」ももっと行ってみたいな~と思ってるの。
東京の可愛いお店たちの情報もお待ちしてまっせ~~♪
今年も色々な可愛い事、楽しい事を共有させて欲しいわ~☆^^
世田谷・杉並区は友達が住んでたぐらいで弱い地域の1つなの。
豪徳寺の猫寺や三茶もこの時寄ろうと思ってたのに
あまりに大荷物で諦めちゃった。
今年は「市・フリマ」ももっと行ってみたいな~と思ってるの。
東京の可愛いお店たちの情報もお待ちしてまっせ~~♪
Re:art-diaryさん
はじめまして!
先ほどお邪魔してしまったのですが
とっても素敵なブログを作られてるのですね♪
そんな方とお知り合いになれてとっても嬉しいです。
コメントくださって本当にありがとうございました!
ボロ市 思ったより楽しかったです。
お店もピンキリだし 混んでるし・・・ですが
やっぱり面白いと思いました。
もし可能なら午前中から行かれた方がまだ空いてると思うのと、
トイレが仮設で数箇所ありますがカフェなどは少ないので
長時間の場合は水分に注意かもしれません
今年はぜひartさんの色を 色々と教えて下さいね♪
「なんちゃって」ないい加減さとナチュラルなボケで
皆につっこまれ続けてるワタクシですが
どうぞなが~~いお付き合いを 宜しくお願いいたします^^
先ほどお邪魔してしまったのですが
とっても素敵なブログを作られてるのですね♪
そんな方とお知り合いになれてとっても嬉しいです。
コメントくださって本当にありがとうございました!
ボロ市 思ったより楽しかったです。
お店もピンキリだし 混んでるし・・・ですが
やっぱり面白いと思いました。
もし可能なら午前中から行かれた方がまだ空いてると思うのと、
トイレが仮設で数箇所ありますがカフェなどは少ないので
長時間の場合は水分に注意かもしれません

今年はぜひartさんの色を 色々と教えて下さいね♪
「なんちゃって」ないい加減さとナチュラルなボケで
皆につっこまれ続けてるワタクシですが
どうぞなが~~いお付き合いを 宜しくお願いいたします^^
無題
おぉ、楽しそう!
これはたまらないですねー。
亀さんをつれておばあさん、お散歩していたの!?
ロープをつけて!
ユニークだねー。
一瞬売り物かとおもっちゃった私は、平塚七夕を思い出したのかも?
今年一年もありがとうとございました!
いつも優しい、暖かいメッセージをありがとう!
来年もどうぞよろしくね!
よいお年を。
これはたまらないですねー。
亀さんをつれておばあさん、お散歩していたの!?
ロープをつけて!
ユニークだねー。
一瞬売り物かとおもっちゃった私は、平塚七夕を思い出したのかも?
今年一年もありがとうとございました!
いつも優しい、暖かいメッセージをありがとう!
来年もどうぞよろしくね!
よいお年を。
Re:しょーべーママさん
あけまして おめでとう!!
そうなの!MASAEさんやバブちゃんのブログを拝見してたので
小学校のPTAっぽいテントで何が売ってるのかとかも
チェックしてきちゃった^^皆頑張ってるのね~~~
¥3500ぐらいから お饅頭にジュってつけるような
焼印が売っててね、本気で悩んじゃったの。
私より更に作ってるMSAEさん。
お宅にもお一つ今年はどうよ?^^
今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
そうなの!MASAEさんやバブちゃんのブログを拝見してたので
小学校のPTAっぽいテントで何が売ってるのかとかも
チェックしてきちゃった^^皆頑張ってるのね~~~
¥3500ぐらいから お饅頭にジュってつけるような
焼印が売っててね、本気で悩んじゃったの。
私より更に作ってるMSAEさん。
お宅にもお一つ今年はどうよ?^^
今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki