相方君がマンタに遭遇できて大興奮な頃、
サヌールから10000ルピアの交渉に成功して、
涼しいタクシーで気分よくベチャクチャ運転手とお話しながら
ヌサドュアの近くまで戻ります。
「マックとケンタのあるこの辺の交差点で」のお願いも、
「歩くんでしょ?暑い暑い 無理無理 それよかバードパーク一緒に行かんかいな?」
と反対され、またまた「世界のマックを味わう大作戦」が遠ざかってしまいました。
バリのマック どなたか入った方いらっしゃいませんか~??
バリらしいメニュー見かけませんでしたかぁ??オシエテクダサイ。。。
結局 ヌサデュアから3km地点で降ろしてもらい
1人のジャランジャランの再開です。
バグビリンのお店を探しながら のんびり歩いていると、
こんな素敵な景色に出会えました。
アツイモンネ。オヒルネサイコ~
観光でなく、普通の家やお店が立ち並ぶ いい道でしたので
忘れないうちに通りをパシャリ
ヌサドュアの北門から1~2kmだと思われる所に位置します。
バリの州都デンパサールに市場もあるほど
バリの男性は鳥好きだと聞いていたのですが、
この小さな鳥屋さんも、ちゃんと日陰に籠をぶら下げて
大事に大事にしてました。
「撮ってもいい?」と質問すると、にっこり白い歯で頷いてのOK。
白い歯っていいな なんてお礼を言いながら 思わず思ってしまいます。
そんな時、通りが何やら賑やかな雰囲気に。
ナニナニ!??と思いながら慌ててカメラのスイッチを入れると・・・
綺麗な服の方たちが 行列になって通り過ぎます。
ワラワラとお家の中から 沢山人も出始めて、気がつくと小さな通りは人だらけ。
突然の事にビックリしていると
「早く撮んなさい」と街の人にジェスチャーされてしまいました
間に合ってよかった~♪
ラフティングの村で見た 結婚式かとも思ったのですが、
最後に白いお神輿の様なものが通りましたので、
おそらくこれは噂に聞いてたお葬式。
イスラム教が強いインドネシアの中で、
バリ島はヒンズー教が勢力を持ち、自然崇拝と結びついた独特の宗教。
輪廻転生の考えなので死は1つの通過点であるそうです。
村をあげてのお葬式。貧しいお家はどうするのだろう?
素朴な疑問をぶつけると、
火葬しないかぎり魂は肉体に宿るという考えなので
とりあえず土に埋めてお金を貯め、
貯まったら掘りおこして火葬するそうな。
日本は涙でサヨナラするお葬式が、
バリでは無事に来世に行けたと 村をあげてのお祭りになるとは。。。
聞けばなる程ね~とも思いますが、
同じアジアなのに 考え方の違いにビックリだな。
ドナルドが波乗りしてたクタのマクドは、中に入らなかったけど
多分、ご当地モノがあったはずですぜ
お葬式、お目にかかれましたか
私も楽しいお祭りだと思い込んでて、ギャップに驚いたもん
泣いてる人も見当たらないしね
そして王家のものは庶民の何倍もデカイ規模で、貴重な体験を
味わえました
村の小さいのでさえお祭りかとおもちゃったから、
絶対王族のなら「祭りだ祭りだ!」って思っちゃうよね。
北だか東だかの村には風葬の所もあるでしょ?
あそこはバリヒンズーじゃなくて、元々の宗教なので違うんだって。
日本もそうだけど、バリはもっと狭いのにやっぱり色々あるんだね~
で、なんですと!?
あの「サーファードナルド」のマックに入ってないとな!??
実は書きながら密かに期待してたのです。あれ覚えてたから^^
タイのマックにはね、
スイートチリみたいなナゲットソースがあるし、
香港にはなんだかチャイナっぽいメニューがあるんだよ♪
ドイツには星型のポテトがあったり、
チュニジアは自国の牛じゃないのでマックを拒否したので無いの。
MUとーさんのお友達の「ライスボール」ってのもお米の国らしいお話よね☆
さぁ、あなたも今日から「世界のマックを味わう会」メンバーよ♪
・・・沖縄は大阪・東京と同じよねぇ?
オリジナルのハンバーガーは気づかなかったが
ライスボール(名前は違うかも)っていう、ただのお米の丸めたものが(塩味なし)あったわよー。
友達が食べておった。
さすが、3回お米が採れる国だなぁと感心。
ちなみにケンタには春巻き~♪小ぶりな春巻きが皿に数本のってたよ。
記載してくれるのを密かにお待ちしておりましたわよ♪^^
ありがとう!
あのさ、実は疑問持っちゃったんだけど、
ライスボールのオカズは何を頼むの?
大阪の「お好み焼き&ご飯」みたいに
「チーズバーガーにはご飯でしょ!」みたいな?
あ。。ナゲットがあるのか。。。お醤油っぽいソースもありそうだね。
空港のね、2Fのは見たんだけど普通のメニューしかなかったの。
多分街のマックとは違うんだろうな~ つまんなかった。
1Fも見たかったな~
ケンタの春巻きも面白いね!中国のケンタもあるのかなぁ?
ハードロックカフェの話、ウチの相方なぜか妙に受けてました^^
いつかバリ話してあげて♪
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |