(IXY)
最終日。夕方からのオプションをお願いいたしましたので、
残りは半日ちょいしかない。・・・どうする?
デューティーフリーでブランドをお買い物♪
の二人でも ありませんので、(笑)
相談して5~6㎞先のタンジュンブノア(ブノア岬)がどんな所なのか
ホテルとの間を歩いてみる事にいたしました。
先端からは島や向こう岸が近くに見える突端は お店も少なくのんびり。
今回は 久しぶりにマッチ箱の様なトイカメラVQ1500君と
今回の旅では水関係でも大活躍した相方のIXY、
私の相棒R10の3台のでお伝えいたします
(VQ)
岬の村には 小さな中国系のお寺。
一般の気取る事ない地元の方々のお家や、数件のお店があり、
普段のバリを感じる事ができました。
(VQ)
ビーチスポーツが盛んだとは聞いてたのですが、
ブノアの水際は、バナナボートやら気球やらフィッシュやら、
色々な物が引っ張られてました。
時間があれば してみたかったな・・・
(VQ) (R10)
小学校やお店の前にいた子供達と手をふり合いながらのんびりと。
う~んバリってやっぱりいいな~
最後のお昼は「洗練されたバリ料理」と聞いていた
お料理教室も開催されるブンブバリに決めました。
(IXY)
ただ・・・どうやら「BARU BUNBU」に入ってしまったようなのですが、
勿論BUMBU BALIではあるのでとても美味しく、美しいセッティングでした。
バビグリン(豚)とアヒルの揚げたのはこの時無理との事でしたので、
アヒルのバナナ包みと、懲りずにサテMIXのオーダーです。
サテはレモングラスに刺さったのも入っていて、面白かったです。
生レモングラス。日本でも欲しくなっちゃいました~^^
後で通った500m先のメインレストランが混んでたにもかかわらず、
こちらは私達しかいませんでしたので、
もし舞踏観覧などなくて良いのでしたら こちらの方も一考かもしれません。
(R10)
ヌサデュアまではもう少し。
涼しげな木陰では 美味しそうな屋台!
やっぱりこういう雰囲気 惹かれるな~
今回 ホテルの立地場所により行けなかったナイトマーケット。
次回は挑戦してみたいものの1つです。
この後は先日の気に入った小さな村をまた通り、
南門前のプミン村まで ず~~っとジャラン。
両村も、決して派手ではありませんが
プミン村もタンジュンブノアのそばの村も
「高級リゾート地ヌサドュア」に高級を求めない方にお勧めな、
ローカルさが味わえる楽しい村達でした。
旅は何故かすぐに終わってしまうのが不思議なところでございます。
私達の最後の数時間のお話はまた今度。(^^)ノ~~
PS:れおんく~~ん♪「6」のお誕生日おめでと~~!!
今年もカッコヨク大きくなってね♪
帰国して写真を見るだけで
その時の光景や感じた気持ちや空気の匂いまで
思い出せそうなとても素敵な写真がいっぱい♪ですね。
去年の秋にもらった「5」は洗面所の収納ケースでぶらぶら。
毎日あきちゃんをカンジながらお風呂に入っています(爆)
我が家の男性陣は本日早々と撃沈。
私もねむねむだ~
実は久しぶりに掃除してたら
別のアイテムで「6」を発見してしまいましたのよ。

遊びにいらした時にお渡しするわぁ~♪
布団2枚でまだOKならば 畳の部屋で眠い人順に転がるってのも
ちとウルサイけどありかもね。下の方が気持ち的には楽かしら?
どっちもOKだけど、昨年の失敗のリベンジさせて下さいな♪
あ。。。3台っていうと凄く聞こえるけど、
1台はマッチ箱大の小ささだから。。。お手軽お気楽なお散歩なのだ。^^
じゃぁ テラオちゃんもAKIちゃんもフリーな今月中で♪
ってのはどうかしら?エヘ。(←カワイコぶってみた。カワイクない年だけど。エヘヘ)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |