私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 29 , 00:00:29
2011/11
リスボンで最初に行ったのは
航海王子とされるエンリケ王子の500回忌として建てられた「発見のモニュメント」。
人の高さと比べると解っていただけると思うのですが、思っていたより巨大でした。デカッ

船を手に持ち先頭にいるのがエンリケ王子なのだそう。
文学者・宣教師・地理学者などがその後に続いているのが、
当時の航海の様子を想像させてくれます。
モニュメントの後ろに写っているのが「4月25日橋」で、
対岸にあったのが、私が憧れていた「クリスト・レイ」。
リオのコルコバドのキリスト像に幼い頃になぜか憧れていたせいか、
自分でも不思議なのですが、クリストレイに惹かれてしまいます。
そして地図好きさんにはたまらないのが、
この広場に描いてある大理石で作られた世界地図!
日本に漂着した「1541年」の表示が書かれてます。
方位磁石の絵の上側の日本。見えるかしら?
イソップを思い出しそうな西風さん(多分・・)が可愛いでしょ?

モニュメントから川沿いに歩いていくと、
地元の方が家族で釣りをしていたり、
オリーブの木の下でおしゃべりしていたり。
のんびりゆったり時間が流れているその向こうに、
目指すベレンの塔が見えました。
大きな川に映えたその塔は、16世紀はじめに船の出入りを監視する為に
作られたのだそうで、混雑の為に私達は泣く泣く諦めましたが、
中には360度大砲が並べられた部屋があったり、
潮の干潮を利用した水牢があったりと なかなか見応えがあるそうです。
(↑先日TVで見たの。そばに行けども並べない性格って・・・

道の逆側にあったのはジェロニモ修道院。
ヴァスコダ・ガマを記念してエンリケ王子が建てた礼拝堂跡に
16世紀に建てられたこの修道院。
ここは入ってみたいな~と思ってたのに・・・
今度こそ中を見ようと思ってたのに・・・・・
写真でご覧の様にすでにずら~~~~~~~~~~~~っと皆様お並びでして、
ヘタレなあたくし達ったら瞬殺されてしまいました。0rz
だってディズニーランドよりすごい列なんだもの。

ロダンの彫刻にはあまり反応しないのに
日本の欄間の透かし彫や、
西方のこんな彫物にはホッホォ~と圧倒されちゃいます。
中の部屋では どんぐりの彫刻に触るとお金持ち

人

バスコダガマの棺や回廊も見てみたかったな~
それでもやっぱり並べない2人なので・・・

修道院の目の前にちょうど見つけた停留所から市電

次の地域へと向います。
ポルトガルではバス・特急&ローカル電車、そして今回の市電に加え
お次の地域でもう2つ楽しむ事ができまして、まさに乗り物天国!


特に次のはもう1回乗ってみたかった程楽しくて、お勧めな乗り物でした。
香港で初めて出会い、このポルトガルの各地でも食べていた
パステル・デ・ナタ(エッグタルト)は、ここベレンが発祥なのだそう。
サクサクの皮とトロッとした濃厚なカスタードがとっても美味しくて、
いつか自分でも習得してみたいお菓子でした。

VERY VERY うまかとよ~

PR
COMMENT
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki