私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Mon 07 , 21:55:43
2008/01
そんなこんなで お雑煮食べて寝転んで
・・・ムフ

っと密かに企んでたワタクシですが、
婿と母に「二人で行ってきて~」とも言えず
(いや 実は言ったけど 殴られました。

元旦そうそう 行ってきました 初詣。
昔は大晦日の晩から友達と
銚子や鎌倉に初日の出で見て
元旦の朝に駆け戻り
家族揃ってお雑煮食べて
お布団へ ってのが私流のお正月だったのに
すっかり無視され変わってしまいました

弱くなったものよのぉ~ チッ
京成の成田を降りて参道へ。
お気に入りの酒屋さんが移動してたり
なんでかドネルケバブ屋が何件もできてたり
タイ料理もあり~の
インターナショナルになってたよ!


で成田山って何処の何?と思ったそこのあなた!
なんと!今年は開山1070年の歴史ある お寺「新勝寺」なのでございます。
開山記念に面白いサイトを作られてたのでご紹介。
http://www.naritasan.or.jp/1070kaichou/index.html
平将門の乱を鎮める為に作られたんだ!
1000年越えの歴史はやっぱり重いものでした。
お!飛行機♪


と思わず現実逃避しちゃいたくなる程の
混雑で 実はこんなんなってます↓

昔ながらの狭いくねくね参道なので
押し合いへし合いになっちゃいます。
「もう帰る?」母と夫と三人で何度も誘惑にかられてしまいました。
サクサク歩くと15分の参道も、今日は1時間ちょい。
ゲッソリしながら 妥協して裏口から入っちゃった

神様~ お参りしただけ許して下さいますよねぇ?ね??

←正徳2年(1712年)建立の三重の塔。
国の重要文化財だそうです。
↓ご本堂。
本尊不動明王像がかっこいいのですが
本日はお賽銭箱の位置確認だけでいっぱいいっぱい

あまりに人が多いので、「ここまでお賽銭箱」の看板まで
出てて 母が大喜びしてました。

個人的にはこっちの方が好き♪
でもうちには幻だった 正面門は新しく建て直しした
立派な門のはずですし、奥には梅が綺麗な広い庭園も
あるので、空港利用時にお時間ある時には
一度お参りしてみて下さいね♪
http://www2.ocn.ne.jp/~kawatoyo/tenpo.htm#honten
いつもの川豊や菊屋http://r.gnavi.co.jp/a079800/
が混んでたので
遅めのランチは 泣く泣く他のお店で食べました。
何故か成田は鰻屋さんが多いです。
食べ終わると夕方近くで人混みも落ち着いてきて、
やっと参道沿いのお店を味わう事ができました。
焼きたての手焼き煎餅は美味しいですよね~

ぶっかきにした 二度漬けが好き♪^^
八目鰻や鹿の角や・・・
漢方屋さんも並びます。
成田といえば、白瓜の漬物(鉄砲漬けもありだけど)
http://www.ryokan-oonoya.com/sub2.html
と米屋の栗羊羹。http://www.nagomi-yoneya.co.jp/
が有名ですが、他にもお勧めがございます。

昔からある竹細工のお店です。
ここはバッグやビクや 色々な物が揃ってます。
今回うちが買ってしまったのはコレ!
竹製 大根ダブルおろし器

http://www.take-fujikura.com/ichi.html
キム兄さんも買われたそうな。
普通よりかなり粗めで
ザクザクした感じです。
「みぞれ」なイメージ。
これを手作りされている
職人さんに脱帽です

通販もあるようなので
お試しあれ~

PR
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki