私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Sun 06 , 14:29:15
2008/01
元旦は久しぶりに千葉の実家で迎えました。
いつもはこんなに具がない
焼き角餅・澄まし汁の江戸風です。
うちは鳥肉と小松菜かホウレンソウ・
かまぼこ・三つ葉がいつもの具。
具が多いと「粋でない」と怒られるのですが
今回は相方君への見栄があってか いつもより賑やかな
お雑煮です。

なんでお正月ってお雑煮なんだろう?
ふと思って検索してみました。
あるサイトの抜粋より・・・・
餅は昔から日本人にとってお祝い事や特別の日に食べる「ハレ」の食べ物だった。先人たちは新年を迎えるにあたって、餅をついて他の産物とともに年神様にお供えをした。旧年の収穫や息災に感謝し、新年の豊作や豊漁、家内安全などを祈った。そのお供えをお下がりにいただき、餅とともに煮て人間も一緒にいただくのがお雑煮というもので、お正月の祝い膳には欠くことのできない意味を持つものなのだ。
との事でした。へぇ~ 成る程ね~

縦に長い日本では 土地によっての色んなお雑煮が
あって面白いですね。
甘い白味噌仕立てや 餡入りのお餅のお雑煮は
怖いながらも いつか一度体験したいものです。
関が原を分岐線に、西が丸餅、東が角餅(酒田等 一部丸もあり)
と聞いた事がありますが、お味噌とお醤油のお汁の差もありますよね。
確かどこかで「小豆」もあったような・・・
皆さんの地域&お気に入りはどんなお雑煮ですか?
&お勧めのお餅レシピ教えて下さい。
PR
COMMENT
お餅お餅お餅
うちのお雑煮はこんなに見栄えよくないです・・・
なんか賑やか・華やかなお雑煮ですね☆
そういえば今年はいつもと比べてお餅食べまくってます!!
お餅ってこんなにおいしかったんですね♪
表面のパリパリっとしたとこだけ先に食べて、中のモチモチの部分をじっくり食べます。。。
なんて子供みたいな食べ方ですねぇ!!
なんか賑やか・華やかなお雑煮ですね☆
そういえば今年はいつもと比べてお餅食べまくってます!!
お餅ってこんなにおいしかったんですね♪
表面のパリパリっとしたとこだけ先に食べて、中のモチモチの部分をじっくり食べます。。。
なんて子供みたいな食べ方ですねぇ!!
おいしそう・・・
お雑煮もいろいろですね~。
ウチの実家は九州の山奥なんだけど、ダシはスルメで取ったおすましで、具は丸モチ、白菜、豆もやし、それとメインはお正月だけは豪華にっていう気持ちから蟹が入っています。その地方の伝統的なお雑煮じゃないと思う・・・。
小さい頃はこんなお雑煮じゃなかったような・・・。でも薬味の柚子は昔から入れます。
ウチの実家は九州の山奥なんだけど、ダシはスルメで取ったおすましで、具は丸モチ、白菜、豆もやし、それとメインはお正月だけは豪華にっていう気持ちから蟹が入っています。その地方の伝統的なお雑煮じゃないと思う・・・。
小さい頃はこんなお雑煮じゃなかったような・・・。でも薬味の柚子は昔から入れます。
無題
お、またまたかっこいい!
うちのお雑煮と似ているけど、うちのはまりかっこよくないわ。
家の両親の田舎は長野、パパの両親の田舎は四国だけど、両方とも、すまし汁、焼餅、小松菜、かまぼこです。
白味噌のも飲んだけど、やっぱりすまし汁がいいねー。育ったのが一番いなぁ。
うちのお雑煮と似ているけど、うちのはまりかっこよくないわ。
家の両親の田舎は長野、パパの両親の田舎は四国だけど、両方とも、すまし汁、焼餅、小松菜、かまぼこです。
白味噌のも飲んだけど、やっぱりすまし汁がいいねー。育ったのが一番いなぁ。
おめでとうございます
美味しそうなお雑煮ですね~(*^^*)
私は、正月気分は何もなかったですが、今年は白味噌仕立てのなんちゃて雑煮作りましたよ。独り身なので、具材は、豚汁セット用の野菜と(笑)白菜、骨付きの鍋用鶏肉と、食べる前に焼き餅を投入☆でした。美味しいは美味しいけど、他人が食べたら「雑煮」とは思わないと思いました(笑)
今日こそは、私もカレー食べますよ(*≧m≦*)ププッ
今年もよろしくお願いします☆
私は、正月気分は何もなかったですが、今年は白味噌仕立てのなんちゃて雑煮作りましたよ。独り身なので、具材は、豚汁セット用の野菜と(笑)白菜、骨付きの鍋用鶏肉と、食べる前に焼き餅を投入☆でした。美味しいは美味しいけど、他人が食べたら「雑煮」とは思わないと思いました(笑)
今日こそは、私もカレー食べますよ(*≧m≦*)ププッ
今年もよろしくお願いします☆
REEVさん
こんばんわ。
江戸風はもう少し すっきり見える感じです。小松菜にかまぼこ、角餅ぐらいかな。
今回はうちの実家だったので婿に見栄はって具沢山に母がしてしまってました
(o^-')b
REEVさんの元旦のブログにも 確かお雑煮ありましたよね?ゴボウと人参で、あれはお味噌味?お醤油のお澄ましなのですか?
下北半島は「角餅」ですよね?
東北でも一部丸餅がある所が面白いですね。藩主が京出身とかなのでしょうか。。掘り下げると面白そうですね!
江戸風はもう少し すっきり見える感じです。小松菜にかまぼこ、角餅ぐらいかな。
今回はうちの実家だったので婿に見栄はって具沢山に母がしてしまってました
(o^-')b
REEVさんの元旦のブログにも 確かお雑煮ありましたよね?ゴボウと人参で、あれはお味噌味?お醤油のお澄ましなのですか?
下北半島は「角餅」ですよね?
東北でも一部丸餅がある所が面白いですね。藩主が京出身とかなのでしょうか。。掘り下げると面白そうですね!
みっつん君
はろはろ~ (・ー・)ノ~~
青年 お餅を堪能しているね!^^
私もいつもは元旦のお雑煮だけぐらいなのに今年はバター醤油とか チーズとか楽しんじゃった♪砂糖醤油も昔食べて以外に美味しかったよ!
納豆&大根おろしも つきたてだと結構好き。みっつん青年は どうやって食べてるの?磯べ?
青年 お餅を堪能しているね!^^
私もいつもは元旦のお雑煮だけぐらいなのに今年はバター醤油とか チーズとか楽しんじゃった♪砂糖醤油も昔食べて以外に美味しかったよ!
納豆&大根おろしも つきたてだと結構好き。みっつん青年は どうやって食べてるの?磯べ?
NNさん
それよそれ!
そういう情報待ってたあるよ!
へぇ~ スルメで出汁とるんだ!アゴまでは聞いた事があるんだけど スルメは初めて!白菜に豆もやしも美味しそうね~!

聞いてたら蟹食べたくなってきちゃった。蟹 食べた~い!!!
そういう情報待ってたあるよ!

へぇ~ スルメで出汁とるんだ!アゴまでは聞いた事があるんだけど スルメは初めて!白菜に豆もやしも美味しそうね~!




しょーべーママさん
長野&四国って 角餅でお澄ましなんだ!お味噌&丸餅かと思ってた。
しかもなんだか具まで江戸風じゃない?
多分いつものうちの実家と同じかな~
じゃ いつか カウントダウンからご一緒しちゃう?
しかもなんだか具まで江戸風じゃない?
多分いつものうちの実家と同じかな~
じゃ いつか カウントダウンからご一緒しちゃう?

きれいなお雑煮だね♪
彩りもきれい(^^*)
関東がどんなお雑煮か?わかんないんだけどおばあちゃんが作ってくれたお雑煮まねした具が多い雑煮いつも作ってます(笑)
やっぱ関東の雑煮はすまし風なのかな・・・
九州?博多かな?は、あごでだし取ってかつお菜とかも入るみたいよ♪
関東がどんなお雑煮か?わかんないんだけどおばあちゃんが作ってくれたお雑煮まねした具が多い雑煮いつも作ってます(笑)
やっぱ関東の雑煮はすまし風なのかな・・・
九州?博多かな?は、あごでだし取ってかつお菜とかも入るみたいよ♪
べりしゃん♪
ベリしゃん来てくれて 嬉しいです♪ありがとね。今年 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
お!憧れの「白味噌」だ!
あれ?でもさ~ 豚汁にお餅入れちゃったら似てるよねぇ?綺麗に入れたらお雑煮になっちゃうよねぇ??
やっぱ具は違うもんなの?
唯一の九州の旅は「おきゅうと探し」だったんだけど 次回は「お雑煮探索」になっちゃいそう。遊びに行ったら作ってね♪
PS:あの日の後はカレーだよねぇ!カレー!!
お!憧れの「白味噌」だ!
あれ?でもさ~ 豚汁にお餅入れちゃったら似てるよねぇ?綺麗に入れたらお雑煮になっちゃうよねぇ??
やっぱ具は違うもんなの?
唯一の九州の旅は「おきゅうと探し」だったんだけど 次回は「お雑煮探索」になっちゃいそう。遊びに行ったら作ってね♪

PS:あの日の後はカレーだよねぇ!カレー!!

<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki