私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Wed 11 , 09:31:04
2007/07
小学校の頃 母の実家で親と祖母が 世間話に盛り上がってる間
寡黙な祖父がいつも私達を近所の本屋さんに連れてってくれて
それぞれが選んだ本を買ってくれてました。
で 帰りはいつも その隣のお団子屋さんで 豆餅とスアマとみたらし
を
買ってくれるのがいつもの定番コースです。
今 考えると普通ではなかったのかもしれないけど、
親が話してる間 従兄弟とうちの姉妹が4人で1部屋に集まって、
部屋の4隅でそれぞれ本をモクモクと読んでました。
で、祖父が1周してバナナ1本づつ配ってくれるの。想像すると笑えるでしょ?
漫画禁止だったのですが カムイ伝とドラエモンとサザエさんだけお許しOK。
ナンシードルーやシャーロックや赤毛のアンや・・・・
今 考えると 単に話下手な祖父が孫と時間を過ごすのに
いられたのが本屋さんだけだったのかもしれないけれど、
そんな祖父のお陰で色んな本に出合えた気がします。
ちょっと時代に遅れ気味だけど 一昨日の晩久しぶりに一気に読めた本があるので
今日は本の話題にしちゃいます。



「羊たちの沈黙」で始まったこのシリーズ。「ハンニバル」も含めて
こわぁ~~~
って思ってたのですが、
ついつい見逃しちゃったこの「ハンニバルライジング」。
読み始めたら 止まらなくなっちゃって
ついつい朝まで一気に読んじゃいました。
アガサ・クリスティーを全巻読んだ後、ルースレンデル(バーバラ・ヴァイン)http://www.geocities.jp/british_women_novelists/writers/Ruth_Rendell.html
の様な心理系の推理小説を読む事が多かったのですが、
トマス・ハリスとも 私は相性良いみたい。
映画は神戸と新潟以外 終わっちゃった様ですが、見逃しちゃった方はぜひ本を。^^
































人生の岐路の度 読んでた1冊はこれ。
「かもめのジョナサン」。
どちらかというと美術畑に所属してたので
なんども なんども「自分らしさって何?」の壁に
ぶつかってきたのですが、そんな時読んできた1冊です。
簡単な文で しかも薄いのですぐ読み終わっちゃうのですが
深いな~~と思うこの1冊。
海やカモメの写真も綺麗なのでお勧めです。
































赤と黒・罪と罰 ・ブリキのたいこ・赤毛のアンシリーズ・・・・etc・・・・
いろ~~~~~~~~~~んなタイプの本があるけれど
皆さんの出合ったお勧めあったら 教えて下さいね。
もう手持ち読み終わっちゃったの~~
PS:全然違うタイプだけど 日本人では「宮部みゆきさん」「江戸川乱歩」面白かったです。
照柿はまだ私には難しかったかな~
寡黙な祖父がいつも私達を近所の本屋さんに連れてってくれて
それぞれが選んだ本を買ってくれてました。
で 帰りはいつも その隣のお団子屋さんで 豆餅とスアマとみたらし

買ってくれるのがいつもの定番コースです。
今 考えると普通ではなかったのかもしれないけど、
親が話してる間 従兄弟とうちの姉妹が4人で1部屋に集まって、
部屋の4隅でそれぞれ本をモクモクと読んでました。
で、祖父が1周してバナナ1本づつ配ってくれるの。想像すると笑えるでしょ?

漫画禁止だったのですが カムイ伝とドラエモンとサザエさんだけお許しOK。
ナンシードルーやシャーロックや赤毛のアンや・・・・
今 考えると 単に話下手な祖父が孫と時間を過ごすのに
いられたのが本屋さんだけだったのかもしれないけれど、
そんな祖父のお陰で色んな本に出合えた気がします。
ちょっと時代に遅れ気味だけど 一昨日の晩久しぶりに一気に読めた本があるので
今日は本の話題にしちゃいます。
「羊たちの沈黙」で始まったこのシリーズ。「ハンニバル」も含めて
こわぁ~~~

ついつい見逃しちゃったこの「ハンニバルライジング」。
読み始めたら 止まらなくなっちゃって
ついつい朝まで一気に読んじゃいました。
アガサ・クリスティーを全巻読んだ後、ルースレンデル(バーバラ・ヴァイン)http://www.geocities.jp/british_women_novelists/writers/Ruth_Rendell.html
の様な心理系の推理小説を読む事が多かったのですが、
トマス・ハリスとも 私は相性良いみたい。
映画は神戸と新潟以外 終わっちゃった様ですが、見逃しちゃった方はぜひ本を。^^
































人生の岐路の度 読んでた1冊はこれ。
どちらかというと美術畑に所属してたので
なんども なんども「自分らしさって何?」の壁に
ぶつかってきたのですが、そんな時読んできた1冊です。
簡単な文で しかも薄いのですぐ読み終わっちゃうのですが
深いな~~と思うこの1冊。
海やカモメの写真も綺麗なのでお勧めです。
































赤と黒・罪と罰 ・ブリキのたいこ・赤毛のアンシリーズ・・・・etc・・・・
いろ~~~~~~~~~~んなタイプの本があるけれど
皆さんの出合ったお勧めあったら 教えて下さいね。
もう手持ち読み終わっちゃったの~~

PS:全然違うタイプだけど 日本人では「宮部みゆきさん」「江戸川乱歩」面白かったです。
照柿はまだ私には難しかったかな~
PR
COMMENT
何故バナナ?(笑)
キュートなおじいちゃんですね☆
自分なりに孫たちと接しようとしてるところが、とっても共感できます。
本読むことってホント大事だと思うし。
小さいころから本を読んでるとやっぱり世界広がると思います。
ちなみに私は小さい頃はずっと動物図鑑ばっかり見てた変な子です。
大きくなってからは、日本語が美しい小説が好きになりましたねぇ。
ベタに村上春樹とかも好きですけど・・・
奥田英朗とかのシュールな感じも好きだし、最近読み返したいなぁ、と思ってるのは「ベロニカは死ぬことにした」かな?
私も今のうちに何か読破しよう~
自分なりに孫たちと接しようとしてるところが、とっても共感できます。
本読むことってホント大事だと思うし。
小さいころから本を読んでるとやっぱり世界広がると思います。
ちなみに私は小さい頃はずっと動物図鑑ばっかり見てた変な子です。
大きくなってからは、日本語が美しい小説が好きになりましたねぇ。
ベタに村上春樹とかも好きですけど・・・
奥田英朗とかのシュールな感じも好きだし、最近読み返したいなぁ、と思ってるのは「ベロニカは死ぬことにした」かな?
私も今のうちに何か読破しよう~
本♪
羊たちとハンニバルは映画でしか見たこと無いけど、心理系の話好き(*^^*)
でも小さい頃は本三昧だったけど、大人になってからはほとんど読まなくなっちゃった(^^;)
おじいちゃん自然に孫たちと交流している姿がかわいい♪
うちのおじいちゃんたちは、一人引きこもりだし、ほとんど交流なしでした(^^;)
でも小さい頃は本三昧だったけど、大人になってからはほとんど読まなくなっちゃった(^^;)
おじいちゃん自然に孫たちと交流している姿がかわいい♪
うちのおじいちゃんたちは、一人引きこもりだし、ほとんど交流なしでした(^^;)
本の話だっ!
・・・と、ALEXさんのタイトルをマネしてみたり。
本、大好きなんですよねぇ。
通勤鞄とか、いつものバックパックとかに必ず1冊は本が入ってます。
積読してる本も多いけど、すきすき小説とかは、寝る間を惜しんで買ったその日に読みきるとか、未だにやってますねぇ。
最近買ったのでいいなぁってのは、「ベルギービール大全」かな。
去年に発売されたやつだけど、148種のベルギービールの説明が載ってるの。
んで、見開きの写真が、見た事ある風景なんだけど、坂のブラッセルズの棚の模様。
・・・ああ、坂ブラッセルズいきたい。。
本、大好きなんですよねぇ。
通勤鞄とか、いつものバックパックとかに必ず1冊は本が入ってます。
積読してる本も多いけど、すきすき小説とかは、寝る間を惜しんで買ったその日に読みきるとか、未だにやってますねぇ。
最近買ったのでいいなぁってのは、「ベルギービール大全」かな。
去年に発売されたやつだけど、148種のベルギービールの説明が載ってるの。
んで、見開きの写真が、見た事ある風景なんだけど、坂のブラッセルズの棚の模様。
・・・ああ、坂ブラッセルズいきたい。。
たかみんごちゃん
パウロ・コエーリョは私も「アルケミスト」の時代から気になってるのに読んでない作家なの。読もうと思ってもすぐ忘れちゃうのよね~
思い出させてくれて ありがとう!
私も見つけてみるわ~
動物図鑑見てたんだ。一緒だね
あとさ、世界の犬や猫図鑑みて「このページでどれがいい?」みたいなのって小さい子のお約束じゃない?
思い出させてくれて ありがとう!

動物図鑑見てたんだ。一緒だね


たびねこちゃん
え~~お爺ちゃん 篭っちゃってたの?それは寂しいね。まぁ うちもバナナ配った後はポイってされちゃうんだけどさ。^^
羊シリーズ2話まで映画みたんだ!
じゃぁ3話目は本で送ってあげようか~
羊シリーズ2話まで映画みたんだ!
じゃぁ3話目は本で送ってあげようか~

<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki