私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 14 , 00:00:00
2008/10
今回の旅は移動を入れての2泊3日の限られた時間でしたので
土地勘のない岐阜での時間配分と場所決めに
実はちょっと悩みました。
まぁ 結局 「時の流れに身をまかせ・・・」になってしまったのですが

2日目の宿を 高山のままにするか、白川の合掌造りにするか、
それとも・・・と色々悩み、江戸時代、林羅漢が(※注1)3大温泉と言った
群馬の草津・兵庫の有馬・そして岐阜の下呂の1つでゆっくりのんびり
心を体を休める事に決めました。
※注1 ・・・・日本各地で「3大」という言葉を目にする事が多いので
調べたところ、こんなに色んな説がありました。

この方のHPにフムフム思いましたのでご参考までに。↓
http://enakore.sub.jp/spa/sandai.html
高山から丁度きた上の写真の「ワイドビューひだ」にのり、
高山駅で購入した 駅弁を食べる事にしました。
駅弁なんて久しぶり!
百貨店のフェアで時々見るけれど駅で選ぶとちょっと違うな~なんて
それぞれに楽しみながら選びます。

左が私の金亀館の「飛騨牛しぐれ寿司」。
今調べてみたら なんと2007年の百貨店駅弁大会で5位のお弁当でした!
飛騨牛のそぼろと たたき風の山葵をつけるローストビーフが寿司飯の上に
のってるのですが 確かに冷えてても美味しかったです♪
(HPを見たら10月から値上がりしてました。

右は相方の選んだ ヒモを引くと温かくなる 飛騨牛入り牛しぐれ弁当。
しゅ~っと湯気を噴きながら温かくなるお弁当は今の季節からは特に
嬉しいかも!
駅弁の楽しさに味をしめた私達。
単純なのでなんと帰りも楽しんじゃいました。

下呂の駅前にある明治屋さんの「笹魚寿司」。
私達は「鯖・鯛・鮭」の3種類のをいただきました。
コレものすごく丁寧な造りで綺麗で美味しい!!
ご主人が 手打ち蕎麦と共に作られてるっぽいのですが
お店のお土産コーナーも含めて「こだわり」が感じられます。
下呂には他にも「笹寿司」の看板が目につきましたが
「明治屋」さんお勧めです



数年前に「空弁」なる物が登場し、駅弁熱もヒートしてますが
私の中で思い出の駅弁は 高崎のだるま・北海道の海鮮・富山の鱒と共に
関東育ちなのでやっぱり 横川の「峠の釜飯」に思い出がいっぱい。
小さい頃家族で行ってた軽井沢の時食べてた思い出や
友達とドライブがてら寄ってたり
友人の高原での結婚式の時だったり・・・
特に好きではなかったはずなのに 栗と陶器の釜の器に惹かれて
ついつい食べてしまう恐ろしさ。
諸説ある中の1つで「駅弁のはじまり」とも言われる「荻野屋の釜飯」。
HPも素敵だったので 駅弁つながりで出しちゃいます

荻野屋HP↓
http://www.oginoya.co.jp/tougenokamameshi/kamameshi/index.html
全国の駅弁を試されてる方のHP。↓へぇ~がいっぱいでした。
http://travel.biglobe.ne.jp/ekiben/
皆さんのお気に入りの駅弁はありますか?

PR
COMMENT
Re:ココナツさん☆
特に笹寿司は一度試されていただきたいわぁ~^^
「明治屋さん」は下呂のあのホテル側の駅前道沿いなので
お車の場合もおそらく購入可能です。
駅の逆の栄えてる側の他のお土産屋さんとは違って
お店の方の目で選ばれた品や
自ら作られている このお寿司やお蕎麦が売られてました。
私も次回はココナツさんの行かれた古川や
おにぎりの川(
)に行ってみたいです。
その時にはまた岐阜の事を色々と教えて下さいね♪
「明治屋さん」は下呂のあのホテル側の駅前道沿いなので
お車の場合もおそらく購入可能です。
駅の逆の栄えてる側の他のお土産屋さんとは違って
お店の方の目で選ばれた品や
自ら作られている このお寿司やお蕎麦が売られてました。
私も次回はココナツさんの行かれた古川や
おにぎりの川(

その時にはまた岐阜の事を色々と教えて下さいね♪
笹寿司うまそー!
むとー家の駅弁キングは、おぎのやの釜飯だー(笑)
子供の頃は長野のおばーちゃんちに行くたびに高崎でだるま、横川でかまめしを買って食べるという食べ過ぎ家族でした。
近所で買える駅弁でおすすめは、千葉駅で売っているらしい「やきはま弁当」。
ちなみに私は京王で買いました(爆)
あと、大阪や神戸で買える淡路屋さんの「ひっぱりだこ飯」がスキだ~!
タコがやわらかくて、炊き込みご飯も美味しい♪器の蛸壺が、用途は見つからないが捨てられない・・・という困ったヤツだよーん。
子供の頃は長野のおばーちゃんちに行くたびに高崎でだるま、横川でかまめしを買って食べるという食べ過ぎ家族でした。
近所で買える駅弁でおすすめは、千葉駅で売っているらしい「やきはま弁当」。
ちなみに私は京王で買いました(爆)
あと、大阪や神戸で買える淡路屋さんの「ひっぱりだこ飯」がスキだ~!
タコがやわらかくて、炊き込みご飯も美味しい♪器の蛸壺が、用途は見つからないが捨てられない・・・という困ったヤツだよーん。
Re:MUと~さん☆
あはは!ハシゴなんだ!^^
出張の時にね、ダルマは買った事あるな♪
キティーちゃんとかもあるよね。
高崎の「幻のお寿司弁当」って知ってる?
幻すぎて 出張から帰る頃には見たことありません。
いつかネギ・コンニャク焼酎と共に試していただきたいものです。
大阪のタコ壷。この前行った時に悩んだ悩んだ!!
たこ焼きプリッツやら パン屋3件分のパンやら大荷物だったので
結局諦めたんだけどね。
そういえば551のHPが可愛いのを教えてくれたのもMUとーさんだったよね。
やっぱり一度食い倒れに行こう!
出張の時にね、ダルマは買った事あるな♪
キティーちゃんとかもあるよね。
高崎の「幻のお寿司弁当」って知ってる?
幻すぎて 出張から帰る頃には見たことありません。
いつかネギ・コンニャク焼酎と共に試していただきたいものです。
大阪のタコ壷。この前行った時に悩んだ悩んだ!!
たこ焼きプリッツやら パン屋3件分のパンやら大荷物だったので
結局諦めたんだけどね。
そういえば551のHPが可愛いのを教えてくれたのもMUとーさんだったよね。
やっぱり一度食い倒れに行こう!

めちゃ美味しそう揃い♪♪♪
以前三大話に盛り上がったことがあったよ!?
三大夜景から始まり、三大美人とかあげくには三大不美人地とかにまで発展(^^;)
下呂温泉ってそんなに有名だったんだね!?
結構寂れた雰囲気なのにね。
でもお湯がヌルヌル系でよかったなぁ~♪
九州にはヌルヌル美人系多いけど当時は新鮮だった☆
駅弁!やっぱり想い出深いのは「峠の釜飯」です!!!
三大夜景から始まり、三大美人とかあげくには三大不美人地とかにまで発展(^^;)
下呂温泉ってそんなに有名だったんだね!?
結構寂れた雰囲気なのにね。
でもお湯がヌルヌル系でよかったなぁ~♪
九州にはヌルヌル美人系多いけど当時は新鮮だった☆
駅弁!やっぱり想い出深いのは「峠の釜飯」です!!!
Re:はんぞ~はん♪
うはは!そうなの!?
日本人が流行物やランキングや限定品に弱いのって
むか~~しからあったのかもね!
三大不美人ってのも凄いよね!
・・・誰があがったのか 考えちゃった。^^
実は温泉にあまり惹かれ気味でもない私だったんだけど
後でUPする下呂のお風呂入ってからは良さがわかったよ!!
なぬ!?九州もトロっと系なの!?
うむむむ。こりゃ調査しなきゃだわ!^^
日本人が流行物やランキングや限定品に弱いのって
むか~~しからあったのかもね!
三大不美人ってのも凄いよね!
・・・誰があがったのか 考えちゃった。^^
実は温泉にあまり惹かれ気味でもない私だったんだけど
後でUPする下呂のお風呂入ってからは良さがわかったよ!!
なぬ!?九州もトロっと系なの!?
うむむむ。こりゃ調査しなきゃだわ!^^
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki