私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Tue 07 , 20:04:44
2007/08
前回の月島から歩いて少しの「佃島」。
佃煮発祥の地と言われるその土地に、
行った事がなかったので ちょっとうきうきしながら向かってみました。
大阪からの人達が作った島とおぼろげに思い出したけど
調べてみたら 家康まで出てくる面白い歴史がありました。
http://www.kanehatsu.co.jp/oishisaikiiki/020/

月島からにょっきり見える高層ビル。
なんだろう?
もしかして月島ホームズなのかなぁ?
ちょっと異様に感じると共に
少し寂しくなりました。
でも まだ月島の横道には
こんな世界も残ってて
ちょっと愛しくなっちゃいました。↓

素敵な看板にも出合えました。
なんだか妙に美味しい物センサー鳴ったので
帰ってから調べてみたら むむむむむ・・・・
ちょっといい店 発掘しちゃったかも♪
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13002247/
こりは行くお友達募集しなきゃだわ

ご機嫌になって 汗だくだくで歩いてみると・・・・

うわぁ~

なんだかちょっと江戸♪
(↑興奮で意味不明?^^)
川沿いに小さなグリーン地帯があって
その向こうに 赤い橋が見えました。
水面に映ってる高層ビルが
おそらく リバーシティーだと思われます。
小船にはこんな主が・・・↓

川沿いは なんだか夏っぽい景色に思えて
思わず自転車ごと撮っちゃいました。
川向こうには住吉神社もみえるんです。

え~~ どうやって向こうへ??
彷徨いながら赤い橋を渡ってみることに。
橋を渡ると右手にはこんなに綺麗なお店がありました。
「麗江 」 どうやら本格中華みたい。
ネットにランチがお勧めと書いてありました。↓
http://www.enjoytokyo.jp/id/monchiko/85619.html

いや・・・中華もいいんだけど
今回は佃煮屋さん探したいのよね~
ぶつぶつ言いながら進んでいくと・・・・
段々 いい感じの寂れ方。
いいねいいね~

段々いい感じになったものの佃煮屋さんがわからない。
自販をいじってた小母さんに思い切って聞いてみたら
気持ちよく地元情報教えてくれました。
小母さんありがとう!
突き当たりを左に曲がると
いかにも老舗を感じさせる「天安」さん。
おぉ~~~ 歴史の重みを感じます。

その天安さんのお隣が
小母さんお勧めの「田中屋さん」。
どちらも創業150年強の古~いお店でした。

あんまり佃煮を買った事がないので
今回は小母さんお勧めの
マグロの角煮とあさりをチョイス。
100G¥600ぐらいだったかな?
義母と半分づつ分けたのですが、
普段 箸をつけない相方君も
食べつづける程ここのは
ふっくらジューシーで
どちらも美味しかったです。

ちなみに、前々回ベリさんが教えて下さったのは、
今回 佃煮屋さんに左に曲がった所を右みたい。
うん。ここのマグロ丼食べてみたいな~
ベリさん 情報ありがとう!
「星時計」
http://homepage3.nifty.com/robas/hoshi.htm
詳しくは「隅田川の花火」の日記のコメントを参照してみて下さいね♪
http://smilly.blog.shinobi.jp/Entry/30/
月島から歩いてすぐの佃島。
築地からも行けそうだし この街もっと通ってみようと思った街でした。
今日も満足 満足~ うほほほ~
佃煮発祥の地と言われるその土地に、
行った事がなかったので ちょっとうきうきしながら向かってみました。
大阪からの人達が作った島とおぼろげに思い出したけど
調べてみたら 家康まで出てくる面白い歴史がありました。
http://www.kanehatsu.co.jp/oishisaikiiki/020/
月島からにょっきり見える高層ビル。
なんだろう?
もしかして月島ホームズなのかなぁ?
ちょっと異様に感じると共に
少し寂しくなりました。
でも まだ月島の横道には
こんな世界も残ってて
ちょっと愛しくなっちゃいました。↓
なんだか妙に美味しい物センサー鳴ったので
帰ってから調べてみたら むむむむむ・・・・
ちょっといい店 発掘しちゃったかも♪
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13002247/
こりは行くお友達募集しなきゃだわ

ご機嫌になって 汗だくだくで歩いてみると・・・・
うわぁ~


なんだかちょっと江戸♪
(↑興奮で意味不明?^^)
川沿いに小さなグリーン地帯があって
その向こうに 赤い橋が見えました。
水面に映ってる高層ビルが
おそらく リバーシティーだと思われます。
小船にはこんな主が・・・↓

思わず自転車ごと撮っちゃいました。
川向こうには住吉神社もみえるんです。
え~~ どうやって向こうへ??
彷徨いながら赤い橋を渡ってみることに。
橋を渡ると右手にはこんなに綺麗なお店がありました。
「麗江 」 どうやら本格中華みたい。
ネットにランチがお勧めと書いてありました。↓
http://www.enjoytokyo.jp/id/monchiko/85619.html
いや・・・中華もいいんだけど
今回は佃煮屋さん探したいのよね~
ぶつぶつ言いながら進んでいくと・・・・
段々 いい感じの寂れ方。
いいねいいね~
段々いい感じになったものの佃煮屋さんがわからない。
自販をいじってた小母さんに思い切って聞いてみたら
気持ちよく地元情報教えてくれました。
小母さんありがとう!
突き当たりを左に曲がると
いかにも老舗を感じさせる「天安」さん。
おぉ~~~ 歴史の重みを感じます。
その天安さんのお隣が
小母さんお勧めの「田中屋さん」。
どちらも創業150年強の古~いお店でした。
今回は小母さんお勧めの
マグロの角煮とあさりをチョイス。
100G¥600ぐらいだったかな?
義母と半分づつ分けたのですが、
普段 箸をつけない相方君も
食べつづける程ここのは
ふっくらジューシーで
どちらも美味しかったです。
ちなみに、前々回ベリさんが教えて下さったのは、
今回 佃煮屋さんに左に曲がった所を右みたい。
うん。ここのマグロ丼食べてみたいな~
ベリさん 情報ありがとう!
「星時計」
http://homepage3.nifty.com/robas/hoshi.htm
詳しくは「隅田川の花火」の日記のコメントを参照してみて下さいね♪
http://smilly.blog.shinobi.jp/Entry/30/
月島から歩いてすぐの佃島。
築地からも行けそうだし この街もっと通ってみようと思った街でした。
今日も満足 満足~ うほほほ~

PR
COMMENT
たしか・・・
大学の設計課題で佃に行ったとき左の店(「天安」という名前だったか覚えてmせん・・・)で佃煮を買った覚えがあります!!アミ(エビの小さいやつ)とやっぱりマグロを買ったと思います。なつかしいな~,10年前の記憶がかすかに残ってました・・・
佃煮・・・
月島から見えるこのアンバランスな風景、写真ブログで見たことある!
面白いよね(^^)
あれ?この鳥・・・私が島原で見た一列に並んでた鳥の大群の鳥???
いい雰囲気の佃煮屋さん♪
でも確かに・・・佃煮は食べないよね(^^;)
でもこの佃煮なら食べてもいいなぁ~♪
面白いよね(^^)
あれ?この鳥・・・私が島原で見た一列に並んでた鳥の大群の鳥???
いい雰囲気の佃煮屋さん♪
でも確かに・・・佃煮は食べないよね(^^;)
でもこの佃煮なら食べてもいいなぁ~♪
NAGさん
お!そうなんですか!?なんか嬉しいです^^
初めて行ったのですが、住吉神社の辺とか今回行ってない地域にも 次回は行ってみたいと思える街でした。
東京に下町はいっぱいあるけれど、
昭和を感じさせる街は少なくなってきてしまってるので 勝手だけど佃島は大事に取っておいて欲しいと思ってしまいました。
初めて行ったのですが、住吉神社の辺とか今回行ってない地域にも 次回は行ってみたいと思える街でした。
東京に下町はいっぱいあるけれど、
昭和を感じさせる街は少なくなってきてしまってるので 勝手だけど佃島は大事に取っておいて欲しいと思ってしまいました。
SHIDOさん
うん。うちもあんまり ベッタリ甘いの得意じゃないんだけど なんか・・・ここのは平気だった。個人的には あさり の方が更にお勧めだな~
ブログ中の居酒屋さん なんか気にならない?・・・・いつ行く?
ブログ中の居酒屋さん なんか気にならない?・・・・いつ行く?

はんぞーちん
そうなんだよね~ あまり食べないよね。
でも今回のは成功だった!
WECKに入れて 1品のふりして出せちゃうから楽できたし♪^^
この鳥 そう?
なんかね~ ウミネコ系の黄色く鋭い澄んだ目してた。アイコンタクトしちゃったよ。
リンクOKありがとね!
でも今回のは成功だった!
WECKに入れて 1品のふりして出せちゃうから楽できたし♪^^
この鳥 そう?
なんかね~ ウミネコ系の黄色く鋭い澄んだ目してた。アイコンタクトしちゃったよ。
リンクOKありがとね!

いついく言われたら
基本的に土曜は空いてると応えよう。
平日はかなり難しいけどね。
あ、でも今週末はびみょいです。
そして思い出した。
「今年、まだだだちゃ注文してねぇ!」
やばいです。
今年はもう無理かも。
平日はかなり難しいけどね。
あ、でも今週末はびみょいです。
そして思い出した。
「今年、まだだだちゃ注文してねぇ!」
やばいです。
今年はもう無理かも。
あっ。佃煮!
わ〜。ホントすぐ側迄行かれたんですね!次回、行く事あったら是非是非行ってみてください。オーナーには、「九州のべりちゃん」と言ってくれれば通じます(笑)多分。。。(*≧m≦*)
月島って情緒あって、都会の中にここだけ時間が止まったようですよね〜。なんだかボケ〜って出来ちゃう場所で私も好きです☆(そんなお気軽に行ける場所じゃないんだけど:汗)
佃煮、私もあんまり好んで食べる方じゃないけど、お土産に買って帰った時、美味しかった〜(*´∇`*)
なんか「高級★」ってかんじでした(笑)
月島って情緒あって、都会の中にここだけ時間が止まったようですよね〜。なんだかボケ〜って出来ちゃう場所で私も好きです☆(そんなお気軽に行ける場所じゃないんだけど:汗)
佃煮、私もあんまり好んで食べる方じゃないけど、お土産に買って帰った時、美味しかった〜(*´∇`*)
なんか「高級★」ってかんじでした(笑)
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki