私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Fri 28 , 01:53:52
2008/03
自分が行く前あまり検索できずに 知識不足で行かなければならなかったので
今回の旅ブログは 検索用にタイトルだけ英字で書かせていただいてます。
読みづらくてすいません。
なので行く方用に ちょっぴり写真も多くて 「あなたのブログ フリーズしちゃうのよ~」と言ってた
ローズマリーちゃん。ごめん!
多分チュニジアはいつもに増して多目なので 更に見れないのかも。
でも写真見て 誰かが行きたくなっちゃうといいな~ってのが目標で
元々 お散歩ブログ始めたので 許してね♪
































てな訳で チュニジアを代表すると言われる一大観光地「SOUSSE スース」に無事到着です。
チュニジアの何が凄いって 車で1時間ぶっとばして走っても
来れども来れども見えるのはこの景色。

そう。私には以外だったのですが、チュニジアはオリーブがEUに次ぐ世界第2位の生産国だそうで、
輸出の面でも年間10万トンを超える程の量がされてるそうです。
でも、Mrのお話によると、チュニジアの名前でより 他国の名前の方が知名度がある為、
一度 フランスやイタリアに入れてから 日本等へ出す事も多いそうな。
ず~~~~~~~~~~~~~~~~っと走っても本当にオリーブ畑なのに
何がすごいって この写真の様に ず~~~~~~っと等間隔に植わってる所が凄いと思うの。
Mrが頑張ってぶっとばしてくれたので撮りきらなかったのですが(^^)
オリーブの下にヤギや羊が寝てたり ニワトリが自由に歩いてたりしてたのが
牧歌的で微笑ましかったです。
まぁ・・・あの・・いづれ食べられてしまう運命なのかもしれないので複雑ですが・・・・

この日のホテルは凄いです。
新市街にあたるはビブ・ブルギバ通りにある
このホテル。
なんとこの私が オーシャンビューの
こんなに綺麗なホテルに泊まっちゃうなんて!
岩手で鍵がなかった安旅館にまで
泊まっちゃったこのワタクシがですよ?
思わず写真撮ってしまいましたよ。
ここ ABOU NAWAS BOUJAFAR は大きなチェーンだそうですがこのスースのは私が泊まった3・4件の中でTOPな綺麗さでした。
熱いお湯がいつでも出たし、虫もいなかったし。
いけなかったのですが スパもあり、ホテルの方の対応もよしでお勧めです
↓VQ1500で撮るとこんな古いフィルムの様な光景に。カメラでこんなに違うなんて不思議です



↑ぐるぐる ぐるぐる 広いホテルを彷徨います。(
BYナンチャッテ オダジョー)
私達が出たかったのは・・・
窓から見えた 素敵なビーチ

まだ春もののコートがいるぐらいの気候でしたが
気持ちのよい海に はしゃぎます。
カフェの前を通って海辺に出ると・・・
ここが「避暑地」という事を実感してきます。




初めての地中海!

ダウンコート着てる現地人がいれば
こんなかっこで遊んでる男の子もいたりして
ちょっと不思議な感じです^^
砂を投げ合ってたこの子達。
「仲間に入る?」なんて誘っていただきましたが
さすがにお断りをしてしまいました
チョット タノシソウダッタケドネ・・・オネエサン モウ年ナノヨ
ビーチから街へ出てみました。
チュニジアは オレンジジュースがとっても美味しい!
普段あまり飲まない私達も 色々な所でいただきました。
チュニジアでは小さな村から 大きな街まで カフェが多くて 観光客の他にも
仕事途中(!?)ではないかと思われる昼間の時間や
帰り途中の現地の人も 皆椅子に座って人間ウォッチングや団欒する姿が見られます。






あ。ストロー2本に全く意味はありませんのであしからず
おじちゃんのサービス??つぶつぶが詰まったら使えの意??
「ヘイ!お前ら日本人?チャイナ??どっちでもいいけど タバコ買わない?」の何度も何度もの攻撃に
ジュースのお釣りの確認以外のファイトなし。

でも2本を一人で楽しんじゃった自分が うふふ♪な感じでございます

港では、夕方でクローズしてましたが
日本と同じ様な漁港の隣に
「ここは箱根??」とばかりに 大きな立派な観光船が並んでました。幾らかで船に乗せてくれるらしいです。
ど~~~~~~ん!
以外な所で 今回はVQ君(トイカメ)が活躍です



この後 いよいよ メディナ(旧市街地)でグランドモスクと 市場に突入です。

が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだかまた長くなってきちゃったので 次回に廻してしまいますね。
こんどこそ、次回は感動しちゃったモスクのお話を・・・
どうぞ末なが~~~~~~~~くお付き合い下さいませませね。 m(_ _)m
今回の旅ブログは 検索用にタイトルだけ英字で書かせていただいてます。
読みづらくてすいません。
なので行く方用に ちょっぴり写真も多くて 「あなたのブログ フリーズしちゃうのよ~」と言ってた
ローズマリーちゃん。ごめん!
多分チュニジアはいつもに増して多目なので 更に見れないのかも。
でも写真見て 誰かが行きたくなっちゃうといいな~ってのが目標で
元々 お散歩ブログ始めたので 許してね♪
































てな訳で チュニジアを代表すると言われる一大観光地「SOUSSE スース」に無事到着です。
チュニジアの何が凄いって 車で1時間ぶっとばして走っても
来れども来れども見えるのはこの景色。
そう。私には以外だったのですが、チュニジアはオリーブがEUに次ぐ世界第2位の生産国だそうで、
輸出の面でも年間10万トンを超える程の量がされてるそうです。
でも、Mrのお話によると、チュニジアの名前でより 他国の名前の方が知名度がある為、
一度 フランスやイタリアに入れてから 日本等へ出す事も多いそうな。
ず~~~~~~~~~~~~~~~~っと走っても本当にオリーブ畑なのに
何がすごいって この写真の様に ず~~~~~~っと等間隔に植わってる所が凄いと思うの。
Mrが頑張ってぶっとばしてくれたので撮りきらなかったのですが(^^)
オリーブの下にヤギや羊が寝てたり ニワトリが自由に歩いてたりしてたのが
牧歌的で微笑ましかったです。
まぁ・・・あの・・いづれ食べられてしまう運命なのかもしれないので複雑ですが・・・・

この日のホテルは凄いです。
新市街にあたるはビブ・ブルギバ通りにある
このホテル。
なんとこの私が オーシャンビューの
こんなに綺麗なホテルに泊まっちゃうなんて!
岩手で鍵がなかった安旅館にまで
泊まっちゃったこのワタクシがですよ?
思わず写真撮ってしまいましたよ。

ここ ABOU NAWAS BOUJAFAR は大きなチェーンだそうですがこのスースのは私が泊まった3・4件の中でTOPな綺麗さでした。
熱いお湯がいつでも出たし、虫もいなかったし。
いけなかったのですが スパもあり、ホテルの方の対応もよしでお勧めです

↓VQ1500で撮るとこんな古いフィルムの様な光景に。カメラでこんなに違うなんて不思議です
↑ぐるぐる ぐるぐる 広いホテルを彷徨います。(

私達が出たかったのは・・・
窓から見えた 素敵なビーチ


まだ春もののコートがいるぐらいの気候でしたが
気持ちのよい海に はしゃぎます。
カフェの前を通って海辺に出ると・・・
ここが「避暑地」という事を実感してきます。
初めての地中海!


ダウンコート着てる現地人がいれば
こんなかっこで遊んでる男の子もいたりして
ちょっと不思議な感じです^^
砂を投げ合ってたこの子達。
「仲間に入る?」なんて誘っていただきましたが
さすがにお断りをしてしまいました

チョット タノシソウダッタケドネ・・・オネエサン モウ年ナノヨ

ビーチから街へ出てみました。
チュニジアは オレンジジュースがとっても美味しい!
普段あまり飲まない私達も 色々な所でいただきました。
チュニジアでは小さな村から 大きな街まで カフェが多くて 観光客の他にも
仕事途中(!?)ではないかと思われる昼間の時間や
帰り途中の現地の人も 皆椅子に座って人間ウォッチングや団欒する姿が見られます。
あ。ストロー2本に全く意味はありませんのであしからず

おじちゃんのサービス??つぶつぶが詰まったら使えの意??
「ヘイ!お前ら日本人?チャイナ??どっちでもいいけど タバコ買わない?」の何度も何度もの攻撃に
ジュースのお釣りの確認以外のファイトなし。


でも2本を一人で楽しんじゃった自分が うふふ♪な感じでございます

港では、夕方でクローズしてましたが
日本と同じ様な漁港の隣に
「ここは箱根??」とばかりに 大きな立派な観光船が並んでました。幾らかで船に乗せてくれるらしいです。
ど~~~~~~ん!
以外な所で 今回はVQ君(トイカメ)が活躍です

この後 いよいよ メディナ(旧市街地)でグランドモスクと 市場に突入です。
が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだかまた長くなってきちゃったので 次回に廻してしまいますね。
こんどこそ、次回は感動しちゃったモスクのお話を・・・
どうぞ末なが~~~~~~~~くお付き合い下さいませませね。 m(_ _)m
PR
COMMENT
無題
うわぁ、どれもこれも写真に目が釘付けです。
まーっさおな空に、海にいいねー。
オリーブ畑?にもびっくり。そんなにオリーブが有名だったのね。知らなかったなー。
感動のモスク日記も楽しみにしているよーん。
まーっさおな空に、海にいいねー。
オリーブ畑?にもびっくり。そんなにオリーブが有名だったのね。知らなかったなー。
感動のモスク日記も楽しみにしているよーん。
お供します♪
オリーブ畑見てるとヨーロッパの田舎に居るみたいだね♪
VQちゃんのホテルの写真一昔の雑誌に載っていたようなレトロ感がいいね(*^^*)
チュニジアの箱根も雰囲気違ってたし(笑)
でも普通に写したらホント箱根だね(爆)
9枚目のビーチの写真の砂浜・・・茶色でアフリカンな感じがしてていい感じ~☆
真っ赤な旗が印象的な旧市街探索も楽しみだわぁ♪♪♪
アラビア語が今回少し出てきててアフリカ大陸なんだぁーーーと感じられました♪
VQちゃんのホテルの写真一昔の雑誌に載っていたようなレトロ感がいいね(*^^*)
チュニジアの箱根も雰囲気違ってたし(笑)
でも普通に写したらホント箱根だね(爆)
9枚目のビーチの写真の砂浜・・・茶色でアフリカンな感じがしてていい感じ~☆
真っ赤な旗が印象的な旧市街探索も楽しみだわぁ♪♪♪
アラビア語が今回少し出てきててアフリカ大陸なんだぁーーーと感じられました♪
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki