私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Sat 05 , 20:01:38
2008/04
シディ・ドレスホテルから少し戻った所に 観光客に公開してるアマズィーク(べるべる人)のお家がありました。
先日(http://smilly.blog.shinobi.jp/Entry/121/)お邪魔した所とまた雰囲気がちょっと違ったのですが、
入り口には青々としたイチジクの木と素敵なバスケットと魔よけのお魚の青が素敵なお家でした。
お邪魔してみると まず気になったのが正面に見えたアヒルとニワトリ。
まるで「アヒルのジマイマ」の世界です






(ジマイマはこちら→http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=3343)
(追記:)
地面に大きな円形の穴を5~6メートルほど深く掘って、さらに側面に横穴を開けた部屋になっています。
ネット情報なので不確かなのですが、12~13世紀ごろから作られたもので、
当時侵攻してきたアラブ人から身を隠すために、このような特徴的な住居を構えたと言われているらしいです。
確か・・・どんどん山の方に逃げてたので 山に住まわれてた方々が多かったのですが
最近では水や電気がひいてある便利な平地の街へ移られてると聞いた気がします。
それぞれの入り口の上には、アッラーの文字や魔よけの文字、絵が書かれてます。
上の穴には保存用の物を入れるお家も確か聞いた事があるので覗いてみたら
鳩が数匹飼われてました

家族それぞれの部屋が続き、
キッチンも中に入ると結構広く
可愛かったです。
土を繰り抜いてあるので
結構涼しい!
奥へ続く通路をくぐってみると、種なのかハーブなのかが置いてあったり
道具部屋へと続いてました。
中庭ではお母さんが石臼でパンの粉を挽いてくれます。
ここのパンはふっわふわ

この前のはライっぽい味だったのに 今回はちょっとナンにも似た フワモチ系。
地域が違うと家の雰囲気やパンもちょっと違ってくるのかしら?いつか一緒に作らせて欲しいな~
と無謀な野望を抱きながら 色々な部屋を見せていただきました。
先ほどお話した正面にあった家畜部屋。
ヤギや羊や色んな物が飼われてたのですが、
気がつくとさっき中にいたニワトリが 屋根の上にいるのですが・・・・
ニワトリ君。何故逃げない???
実は路上で殺された羊がぶる下がってる焼肉屋さんを多くみかけてたのですが
その隣で数匹のんびり 放し飼いにされてる羊がいたり。


彼らの未来を思うと 私だったら逃げちゃうのにな~と思う光景を かなりの回数見かけました。
・・・ん・・・・・・・・・・・・・・ちゃんと戻る所が不思議です。
ご存知の様にイスラムなので 豚々君はおりません。


雑食の物は不浄なので食べずに 草だけの動物を食べるそうです。
おぉ!成る程!判りやすい!


お嬢さんがハーブティーとパンを持ってきてくれたので
末っ子坊や(3歳ぐらい)とそのお兄ちゃんに
ウサギを抱かせて貰いながら しばしブレイクタイム



か・・・可愛い♪

↓モルモットはお昼寝中

お父さんや上のお兄ちゃん達は
懸命に働いてました。
最初のイチジクのジャケットは
彼らの物だったのね。
一家にサヨナラの挨拶をして
ラクダに会いにドゥーズへと向かいます。
途中見えた ノマド(砂漠と山を遊牧する民族)のお家が見えました。
チュニジアではパラボラを かなり見かけました。
でも・・・ここの場合電気はどうなっているのだろう?
いらない物なのかしら??

所々に発電所や鉄塔はみかけたのですが
ノマドの所は・・・どうなんだろう?
ようやくドゥーズ(DOUZ)の街が近づいてきました。
オアシスへ突入すると 後ろからなんとラクダが近づきます




素敵~

私もこんなかっこよく ラクダに乗ってみた~い!
またまた無謀な野望をかかえてサハラへ向かいます。
























次回は憧れの



さぁ、本当にお友達「たびねこちゃん」と似てるのか!?
ドキドキしながら向かいます


PR
COMMENT
REEVさん
えとですね、地面に大きな穴を5~6メートルほど深く掘って、さらに側面に横穴を開けて部屋を作ることで、住居を形成しているそうです。12~13世紀ごろに作られたもので、当時侵攻してきたアラブ人から身を隠すために、このような特徴的な住居を構えたらしいです。
日本の横穴式住居を円形にぐるっと配置したイメージです。
・・・っていうか上も補足しなきゃですね。スイマセン
秘密基地 懐かしいですね!♪
木の上の家は未だに憧れちゃいます^^
壁が白いのは、チュニジア人て白が好きってのもあるのでしょうが、やっぱり明るさなのでしょうね。下北半島で試しに作ってみていただきたいな~^^
日本の横穴式住居を円形にぐるっと配置したイメージです。
・・・っていうか上も補足しなきゃですね。スイマセン

秘密基地 懐かしいですね!♪
木の上の家は未だに憧れちゃいます^^
壁が白いのは、チュニジア人て白が好きってのもあるのでしょうが、やっぱり明るさなのでしょうね。下北半島で試しに作ってみていただきたいな~^^
akiちゃん
いやさ~ 赤い土にグリーンのイチジクで青い手で白い靴がポンってあるだけで 可愛いってどういう事!?ってず~~っと考えちゃったよ。何でそれだけで可愛いのかね?ずるいです。
君の家は とっても温かくて可愛いお家だったよ?akiちゃんらしいというか・・・素敵だった
ウチは今 狭いし 一人暮らし同士が集まっちゃったので捨てて捨てて・・・であまり私らしくないお家になっちゃってます。
この後 実は「akiちゃんぽくない?」って思ったお店の外装に会うのですが、最後の方なんだけど飽きずにチェックしてみてね♪(まだまだ先だけど・・ゴメン)
君の家は とっても温かくて可愛いお家だったよ?akiちゃんらしいというか・・・素敵だった

ウチは今 狭いし 一人暮らし同士が集まっちゃったので捨てて捨てて・・・であまり私らしくないお家になっちゃってます。

この後 実は「akiちゃんぽくない?」って思ったお店の外装に会うのですが、最後の方なんだけど飽きずにチェックしてみてね♪(まだまだ先だけど・・ゴメン)

SHIDOさん
そうだね~ このトマト枝で熟してそうだもんね。本当は井戸水で冷やしたい所なんだけど そういえば見た気がしないなぁ・・・ 山の上だしどうしてたんだろう?
ネギっぽい物も見えるし ネギ入りお焼きっぽい物も作れそうだよね。
ネギっぽい物も見えるし ネギ入りお焼きっぽい物も作れそうだよね。

コメントがエラーで消えちゃった(><)
気を取り直して又来てみました(笑)
最初の木は、イチジクの木だったんだね♪
バスケットと魔よけのお魚の青がかわいいね~☆
こおいう穴を掘ったような洞窟住居みたいなお家見てみたかったの!!!
このお家はすごく可愛らしくしてるのね。
末子ちゃんお顔に付いているのは砂?(笑)
とうとうラクダちゃんに!?
ラクダに似てると言うのは後にも先にものりぽんだけなんだけどね・・・可愛い動物だからよかった(爆)
最初の木は、イチジクの木だったんだね♪
バスケットと魔よけのお魚の青がかわいいね~☆
こおいう穴を掘ったような洞窟住居みたいなお家見てみたかったの!!!
このお家はすごく可愛らしくしてるのね。
末子ちゃんお顔に付いているのは砂?(笑)
とうとうラクダちゃんに!?
ラクダに似てると言うのは後にも先にものりぽんだけなんだけどね・・・可愛い動物だからよかった(爆)
たびねこちゃん
そっか~ 君も消えちゃった?ごめんね。
あれ気力なくなるよね~ 再び挑んでくれて ありがとね♪
やだ~ ラクダに似てる発言はノリポンちゃんだけなのね!?なんだ~ 私 むこうで夫にまで話しちゃったよ
フォトコン6件探したのにまだ見つからなかったの。もうちょっと頑張ってダメだったら取り寄せちゃうかも^^

やだ~ ラクダに似てる発言はノリポンちゃんだけなのね!?なんだ~ 私 むこうで夫にまで話しちゃったよ

フォトコン6件探したのにまだ見つからなかったの。もうちょっと頑張ってダメだったら取り寄せちゃうかも^^
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki