私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Wed 01 , 00:00:32
2010/09
↑鹿追町観光協会さん→HPからお借りした写真ですが、
これが「タウシュベツ川」にある幻の橋。
実はヨーロッパの便がとれなくて、突然決めた北海道の旅なのですが、
持っていた観光本に載っていた この橋の写真に一目惚れして決めました。
今は無き、国鉄士幌線で使われたコンクリート造り(たまに煉瓦)のアーチ橋。
ローマ時代のような高架橋が幾つか残っているそうです。
(チュニジアのローマの水道橋の話はこちらから→HP)
夏休み目前でしたので、細かい事を調べるより先に飛行機の手配!
それも時間づらしてやっと取れた旅でしたので、
ある事がわかってしまっても もう変更もできず・・・・
(C君 そのホントに数時間後に宴が決まってしまって行けなかったの。。。
キャンセルしようかとも思ったんだけど・・・そんなでごめんね。)
とりあえず、帯広から橋へ向ってGO!



この日の帯広は霧。
いつも見られない早朝の景色のようで、(←朝 苦手だから

「夏!」という青空もいいけど こんな日も まぁいっかな~なんて
行けども行けども緑の景色を のんきに楽しんでおりました。
相方君。・・・運転変われなくてゴメンよ~
残念ながら緑の中を駆けていくのは 真っ赤なポルシェではなく、
お借りした庶民派ブルーのマーチ君なのですが、

何処までも真っ直ぐなこんな道をひたすら走り・・・
Pの文字が見えると、え?ここかなぁ??と怪しみながら車を降り、
1mはあろう大きな大きなフキや草をかきわけて、
虫に怯えながら(←イヤ マジデ怖カッタッス

少し登ったり下ったりすると・・・・
幾つかあるポイントのうちの1つの橋の跡はこんな!
蚊や虻に狙われながら歩いた甲斐がありました。


道沿いに、車を降りただけで見る事ができる
第三音更川橋梁は、靄の効果もあいまって、幻想的な風景でした。
ただね、ただ、、、、、、、、、、、、、、、、
旅の元であった「タウシュベツ川橋梁」。
今は水量が多くて沈んだままになってました

親切に「本当はこんな風になってますの」の説明が(写真右下)
これまたギリギリ

急いで飛行機チケットとった後にわかってしまったのですが、
この橋は大体6月から沈みはじめ、1月ごろになると現れはじめるらしいです。

だから「幻の橋」と呼ばれるのだとか。
でもたま~に夏でもちょっぴり見える事もあるらしいんだけど、、、
今年は水量がたっぷりあったみたい。
相方に スンマセン スンマセン

タウシュベツ橋梁についてはこちらから→HP
途中にある旧国鉄士幌線の駅舎跡地に設けられた資料館も、
走っていた当時の映像などがあって、とても楽しめました♪
いつか雪か春に再チャレンジしてみたいな。
いや やっぱ虫のいない冬かなぁ・・・・・・・・・・・
妻のタクラミは懲りなく続くのです

*************************************************
今日から9月!時の流れは早いですね~
今年も後4ヶ月。やり残した事は・・・・イッパイありすぎて 何処から手をつければ・・

PR
COMMENT
Re:SHIDOさん
涼しく・・・なるはずだったんだけど
2年ほど前かららしいのですが、灼熱の北の地になってしまったので
実際には虫あり汗ありで あまり美しい図ではないのですよ。。。
釧路なら涼しいのかな?
友達は軽井沢も暑かったそうだけど、
姉から今日 オスロは朝14度って聞いて
もう夏はパスポートもって北へ長期滞在したいな~って思ったさ。
2年ほど前かららしいのですが、灼熱の北の地になってしまったので
実際には虫あり汗ありで あまり美しい図ではないのですよ。。。
釧路なら涼しいのかな?
友達は軽井沢も暑かったそうだけど、
姉から今日 オスロは朝14度って聞いて
もう夏はパスポートもって北へ長期滞在したいな~って思ったさ。

みず
水辺の景色ってキレイですよね。
なんか、和みます。
タウシュベツ橋梁、スバラシー!
あの水面に写って出来上がった円の中に
吸い込まれそうです。
沈んでもいいように、水の抵抗が少なくなるようデザインされているんですよね。
まさに機能美☆
なんか、和みます。
タウシュベツ橋梁、スバラシー!
あの水面に写って出来上がった円の中に
吸い込まれそうです。
沈んでもいいように、水の抵抗が少なくなるようデザインされているんですよね。
まさに機能美☆
Re:★papatan★
タウシュベツ!
実際に見れてないのにナンですが、すんばらしい景色でしょ!?
一目ぼれして決めた旅でしたのに・・・
見事にふられてしまいましたわよ。もうガックシ。
兄さん 滑りに行きがてら 冬か早春てのはどうかしら?
あ。そうだ。書き忘れちゃったかもだけど、
これ 無くなってしまった電車の橋なんですの。
・・・ダムで沈む様になっちゃったのかなぁ?
最近物忘れが激しくって。。。。スマヌ!
実際に見れてないのにナンですが、すんばらしい景色でしょ!?
一目ぼれして決めた旅でしたのに・・・
見事にふられてしまいましたわよ。もうガックシ。
兄さん 滑りに行きがてら 冬か早春てのはどうかしら?
あ。そうだ。書き忘れちゃったかもだけど、
これ 無くなってしまった電車の橋なんですの。
・・・ダムで沈む様になっちゃったのかなぁ?
最近物忘れが激しくって。。。。スマヌ!
すごーい
日本じゃないみたいな風景やんね
どれも幻想的やし、
大きなフキの葉っぱはトトロの世界みたい
あのー、きっと交通量も少ない、広い1本道でしょうからペーパーさんも大丈夫っすよ
ね、旦那さん?
今年もあと4ヶ月やなんて…急かさないで~焦るわ
どれも幻想的やし、
大きなフキの葉っぱはトトロの世界みたい
あのー、きっと交通量も少ない、広い1本道でしょうからペーパーさんも大丈夫っすよ
ね、旦那さん?
今年もあと4ヶ月やなんて…急かさないで~焦るわ
Re:noriちゃん様♪
うふふ。そうだね!トトロごっこも出来るかも!
でもね、noriちゃんならご存知かしら?
もっとスゴイのが待ってるんだから!^^
記事upしたから読んでみてね♪
車の話。いや~~私も試しにどうかな~ってお勧めしてみたんだけど
保険の支払いが頭の中でカシャカシャいってる方がいらっしゃいまして、
とうとういつもの「助手席」専属のまま 呑気に牧草ロールを探してた
いつか帯広一緒に行けたら楽しいかもね☆
あ。でもその前にヤムチン。。。行かなきゃね^^
でもね、noriちゃんならご存知かしら?
もっとスゴイのが待ってるんだから!^^
記事upしたから読んでみてね♪
車の話。いや~~私も試しにどうかな~ってお勧めしてみたんだけど
保険の支払いが頭の中でカシャカシャいってる方がいらっしゃいまして、
とうとういつもの「助手席」専属のまま 呑気に牧草ロールを探してた

いつか帯広一緒に行けたら楽しいかもね☆
あ。でもその前にヤムチン。。。行かなきゃね^^
Re:reevさん☆
いや~~ あの「ねぶた」写真の方に言っていただくのは恐縮です^^
ああいうの いつか撮ってみたいです♪
で、そうなのです!鉄道遺産!
・・・書き忘れちゃいましたっけ?
急いで今から書き足さなくちゃ!!汗
ありがとう REEVさん♪
いつかぜひ その技で あの橋の写真撮っていただきたいわぁ~~
湖畔にある「鉄道博物館」は素朴ですが、
昔の電車のパノラマビデオが見れてなかなかお勧めです♪
甘い物もお強いREEVさん。
羊羹ツイストとシュガーフレンチドック。もう体験されました??
REEVさんなら体験されてそうだな~~^^
ああいうの いつか撮ってみたいです♪
で、そうなのです!鉄道遺産!
・・・書き忘れちゃいましたっけ?
急いで今から書き足さなくちゃ!!汗
ありがとう REEVさん♪
いつかぜひ その技で あの橋の写真撮っていただきたいわぁ~~
湖畔にある「鉄道博物館」は素朴ですが、
昔の電車のパノラマビデオが見れてなかなかお勧めです♪
甘い物もお強いREEVさん。
羊羹ツイストとシュガーフレンチドック。もう体験されました??
REEVさんなら体験されてそうだな~~^^
<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki