私を囲んでくれてる 景色*食べ物*雑貨など・・・色々なお話
Mon 31 , 09:11:17
2010/05
自分でなんで抵抗がないんだろうと思ったら
このカフェが頭に残ってたのかも。→HP
・・・・・うちも緑の壁にしちゃおかな。
NORIWORKSちゃんと タビネコちゃんの影響と、家計節約の為
毎年失敗してるのに 今年も懲りずに野菜の寄せ植えに挑戦してみました。
今まで虫が怖くて家の中に入れっぱなしってのが ダメだったなのかしら?
今年は反省して針金で吊り下げ型にアレンジし、
お外に出す時には 虫対策でメッシュの細かい
簡易網をかぶせる様にしてみました。
だって虫怖いんですもの。
虫がついていないかドキドキしながら
お家に入れたり お外で日光浴させたり。
今はシソ・ミント・ミックスレタスの3種。
箱入りちゃん達!大きくなれよ~
そんなでお友達達。
遠路ではありましょうが、ウチにモロッコ風ミントティーを飲みにいらしてね♪
PR
COMMENT
ほほう
野菜の寄せ植えなんてあるんだ。
野菜って、相性の悪いものもあるから、負けちゃうこが
でないように気をつけなきゃだねぇ。
あと、虫ってぇと、アブラ虫とかチョウの幼虫かなぁ?
木酢?とか、トウガラシ液とか霧吹いてやるとよりつかなりらしいけど、
実際はどうだろうねぇ。
野菜って、相性の悪いものもあるから、負けちゃうこが
でないように気をつけなきゃだねぇ。
あと、虫ってぇと、アブラ虫とかチョウの幼虫かなぁ?
木酢?とか、トウガラシ液とか霧吹いてやるとよりつかなりらしいけど、
実際はどうだろうねぇ。
Re:SHIDOさん
>アブラ虫とかチョウの幼虫かなぁ?
ほっほう(←言ってみたかっただけ。
)
ん~~~~~~~~~そり含めて全般だな。
アブラムシとは長年闘って負けた事しかないっす。
ニコチンとか、トウガラシで闘ってたけど、
やっぱり化学薬品には負けてしまう気がするの。
イモがついてたら・・・・
ベランダから鉢ごと投げてしまうか、
こっそり家出してホテルに泊ってしまうかしてしまうかも。
(↑初台でGの時にホテルは経験済み。エッヘン)
虫に強いチミなのでしたら、どうか枝豆に挑戦していただきたいです。
自家製枝豆美味しかよ~(←亡父が晩年作ってくれてたの。旨かとよ~♪)
さっきはありがとね。後日美味しくいただくわぁ~♪
ほっほう(←言ってみたかっただけ。

ん~~~~~~~~~そり含めて全般だな。
アブラムシとは長年闘って負けた事しかないっす。
ニコチンとか、トウガラシで闘ってたけど、
やっぱり化学薬品には負けてしまう気がするの。
イモがついてたら・・・・
ベランダから鉢ごと投げてしまうか、
こっそり家出してホテルに泊ってしまうかしてしまうかも。
(↑初台でGの時にホテルは経験済み。エッヘン)
虫に強いチミなのでしたら、どうか枝豆に挑戦していただきたいです。
自家製枝豆美味しかよ~(←亡父が晩年作ってくれてたの。旨かとよ~♪)
さっきはありがとね。後日美味しくいただくわぁ~♪
Re:HABATAN
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だってウチはばたん家みたいに広くないんだもん。
2人ともガタイはいいけど 猫のヒタイ程のお家なのですよ。。。。
今年もゴーヤ植えたの?
収穫愉しみだね~~♪
だってウチはばたん家みたいに広くないんだもん。
2人ともガタイはいいけど 猫のヒタイ程のお家なのですよ。。。。

今年もゴーヤ植えたの?
収穫愉しみだね~~♪
凄い☆
シールには見えない♪ 雰囲気変わって素敵だね☆
以前紹介してくれたカフェの緑の壁好きな感じです♪
少しくすんだ感じの色が好きなのだ(^^)
野菜の寄せ植えも可愛いね♪
でも・・・さしでがましいよなぁ~と コメント出来ずにいたのですが
↓皆さん言ってるからいいか(笑)
野菜を観賞用でなくて食べる用なら
植え付ける時の株間は、開けないとです。
シソなら最低でも15~20㎝は必要です。
(我が家のシソは、60cm位のプランターに2苗なので10cmちょい間隔位だけど・笑)
大きく育たないとか相性もあるし
密集もし過ぎてるので蒸れなどの心配も出てきてしまうかもです。
うちのシソは4回収穫したけど、手のひら大の巨大なシソが
じゃんじゃん育ちまくり中です。
エゴマも収穫後もかなり大きく育ち、「早く焼き肉してよ~」と言わんばかりの勢いです(爆)
虫怖いよねーーーでも植物には重症な役割もあるようです。
昨日、お花に天道虫がとまってて少々「ドキ」としてしまった(笑)
ナメクジ&いもむし&アブラムシ日常~仕方がないかも(><;)
でも昨日発見したムカデ(10cmちょい)めちゃ怖かったよーーー
ムカデの赤ちゃんが最近よく菜園の中に居るんだけど、すばしっこくて!!
昔、家の中(今の家)で 20cm以上ある巨大なムカデと
手のひらの甲大の蜘蛛が出て半泣きしながら追い出しました!!
(此処は亜熱帯地域か?)なんでこんな大きいの?まじ怖いーーー
後で調べたら毒クモは日本に居ないらしいのだけど
あんな巨大なクモ初めてみたし、猫達に何かあったらと必死でした!!
先日上の階の人に「雨上がりだとムカデが沢山出てくるから、
ドア開けっぱなしに注意してねって」言われた(; ;)
ミントやシソは比較的虫が付きにくいよ~♪
なるべく薬剤使いたくないなら、shidoさんが言われているように
木酢とか牛乳をスプレーしたりとかもアブラムシにはいいみたいだよ。
ミント育ったらモロッコ風ミントティーかな(>m<)
以前紹介してくれたカフェの緑の壁好きな感じです♪
少しくすんだ感じの色が好きなのだ(^^)
野菜の寄せ植えも可愛いね♪
でも・・・さしでがましいよなぁ~と コメント出来ずにいたのですが
↓皆さん言ってるからいいか(笑)
野菜を観賞用でなくて食べる用なら
植え付ける時の株間は、開けないとです。
シソなら最低でも15~20㎝は必要です。
(我が家のシソは、60cm位のプランターに2苗なので10cmちょい間隔位だけど・笑)
大きく育たないとか相性もあるし
密集もし過ぎてるので蒸れなどの心配も出てきてしまうかもです。
うちのシソは4回収穫したけど、手のひら大の巨大なシソが
じゃんじゃん育ちまくり中です。
エゴマも収穫後もかなり大きく育ち、「早く焼き肉してよ~」と言わんばかりの勢いです(爆)
虫怖いよねーーーでも植物には重症な役割もあるようです。
昨日、お花に天道虫がとまってて少々「ドキ」としてしまった(笑)
ナメクジ&いもむし&アブラムシ日常~仕方がないかも(><;)
でも昨日発見したムカデ(10cmちょい)めちゃ怖かったよーーー
ムカデの赤ちゃんが最近よく菜園の中に居るんだけど、すばしっこくて!!
昔、家の中(今の家)で 20cm以上ある巨大なムカデと
手のひらの甲大の蜘蛛が出て半泣きしながら追い出しました!!
(此処は亜熱帯地域か?)なんでこんな大きいの?まじ怖いーーー
後で調べたら毒クモは日本に居ないらしいのだけど
あんな巨大なクモ初めてみたし、猫達に何かあったらと必死でした!!
先日上の階の人に「雨上がりだとムカデが沢山出てくるから、
ドア開けっぱなしに注意してねって」言われた(; ;)
ミントやシソは比較的虫が付きにくいよ~♪
なるべく薬剤使いたくないなら、shidoさんが言われているように
木酢とか牛乳をスプレーしたりとかもアブラムシにはいいみたいだよ。
ミント育ったらモロッコ風ミントティーかな(>m<)
Re:たびねこは~ん
うん!そうなの!
ちょっと凹凸ある壁なので、すこ~しづつ剥がれてきてしまったの。
今ではちょっぴりテープの助けを借りながら
現存KEEPしてまっせ^^
昨年姉に贈った黒猫タイプも気に入ってるし、
姉が自分で購入してるタワータイプもいい感じだったよ!
跡がつかないのでお勧めだけど、
タビネコちゃん家はアンティーク系だから似合わないのかな??
大人の諸事情でウチは諦めたんだけど、アンティーク風 憧れるな~♪
で、寄せ植えの件。
あはは!遠慮されてましたか!^^
大丈夫。ご存知の通り 腹から言い合えるお友達ばかりなので、
ここのブログではくっだらない事から
めちゃ突っ込み、はたまたお会いされてないお友達同士へのコメントまで、
なんでもありなのでございます。
たこ焼の時の皆の突っ込み見た?
あんなのにも負けないワタクシですので、
安心してなんでも書いてくださいな~
野菜ね、買った時に間引きできない程に絡まってたの。
なので、場所の理由からあの大きさでしかできないけれど、
間引きしながら食べてるから、「弱肉強食」のFEELDとして
誰が生き残るのか ある意味愉しみなの。イヒヒヒ
でもシソはやっぱり使うから、タビネコちゃんぐらい広くないと
だめなのかもな~ チョッピリ反省
ちょっと凹凸ある壁なので、すこ~しづつ剥がれてきてしまったの。
今ではちょっぴりテープの助けを借りながら
現存KEEPしてまっせ^^
昨年姉に贈った黒猫タイプも気に入ってるし、
姉が自分で購入してるタワータイプもいい感じだったよ!
跡がつかないのでお勧めだけど、
タビネコちゃん家はアンティーク系だから似合わないのかな??
大人の諸事情でウチは諦めたんだけど、アンティーク風 憧れるな~♪
で、寄せ植えの件。
あはは!遠慮されてましたか!^^
大丈夫。ご存知の通り 腹から言い合えるお友達ばかりなので、
ここのブログではくっだらない事から
めちゃ突っ込み、はたまたお会いされてないお友達同士へのコメントまで、
なんでもありなのでございます。
たこ焼の時の皆の突っ込み見た?
あんなのにも負けないワタクシですので、
安心してなんでも書いてくださいな~

野菜ね、買った時に間引きできない程に絡まってたの。
なので、場所の理由からあの大きさでしかできないけれど、
間引きしながら食べてるから、「弱肉強食」のFEELDとして
誰が生き残るのか ある意味愉しみなの。イヒヒヒ
でもシソはやっぱり使うから、タビネコちゃんぐらい広くないと
だめなのかもな~ チョッピリ反省

無題
モロッコ風ミントティ好きです。来週現地で飲めるかな?あの銀細工のテーブル、お盆、カップ、ランプなどもとってもカワイイのよね。全部持って帰りたくなるぅ~。
ウチの紫蘇、今年は芽が出ない・・・多分枯れてからほったらかしにしておいたら種が飛んじゃったのかなあ。と思ってたら一つ芽が出ました。しかーし1ヶ月以上の長雨でキノコが生えて困ります。梅雨なんてないはずなのに(涙)。
ウチの紫蘇、今年は芽が出ない・・・多分枯れてからほったらかしにしておいたら種が飛んじゃったのかなあ。と思ってたら一つ芽が出ました。しかーし1ヶ月以上の長雨でキノコが生えて困ります。梅雨なんてないはずなのに(涙)。
Re:walさん
私 実は昔ミントティーダメだったのに、
今ではすっかり好きになってしまいました。^^
「青茶」(日本の緑茶とか発酵してないお茶)で入れるのがポイントらしいですよ♪ミントだけでも、レモングラスと入れても美味しいと思うの。
はじめ甘~~と思ってたけれど、
きっとグラスが小さいのはその為なんだろうと
今では諦めながらね^^
銀細工のお盆でしょ?わかるわかる~~
ポットは、下に高台がついてると可愛いけど、
直火にかけられないので注意する様にと先生が前言ってた!
ナルホドね~でしょ!なので買われる時はご注意を。
あとね~ グラス!
あまり安いと塗装がお湯で洗っただけで
取れちゃうのがあるそうなので見極めて♪
ラクダの星型ランプもわかるわかる!!
み~~んな買って送ってしまうって手もあるよね。
(←アクマ)
バブーシュカは私は日本で買っちゃったけどモロッコ製。
くっさ~って思って 白だったのもあって2度漂白剤につけてしまったら
今では快適です。
匂いがなければインテリア系皮製品もお買い得だとは思うな~
あ!ローズウォーター・オレンジウォーターもきっとECより安いと思う!
暑い国のイメージなのに バラの季節があるのって不思議じゃない??
人参とオリーブのオレンジ風味サラダがあったら試してみて♪
チュニジアと モロッコの先生のお料理しかしらないけれど、
シーフードとトマト系も美味しかった♪
ただ・・・マルタがダメだったWALさんのお口にあうかは不安だな~
お菓子は甘くてダメかも。。。
どうか美味しいタジンに出会えますように♪お祈りしてるわぁ~
紫蘇。もう諦めてキノコ栽培にしちゃうってのはどうかなぁ?
あ!そうそう!今度日本の時には「二十日大根」の種を持ってくといいかも。
素麺の薬味に芽がピリッとしてて使えるらしいわよ~
NNさんや会社の小父様方と日本の味を思い出してみて♪
今ではすっかり好きになってしまいました。^^
「青茶」(日本の緑茶とか発酵してないお茶)で入れるのがポイントらしいですよ♪ミントだけでも、レモングラスと入れても美味しいと思うの。
はじめ甘~~と思ってたけれど、
きっとグラスが小さいのはその為なんだろうと
今では諦めながらね^^
銀細工のお盆でしょ?わかるわかる~~
ポットは、下に高台がついてると可愛いけど、
直火にかけられないので注意する様にと先生が前言ってた!
ナルホドね~でしょ!なので買われる時はご注意を。
あとね~ グラス!
あまり安いと塗装がお湯で洗っただけで
取れちゃうのがあるそうなので見極めて♪
ラクダの星型ランプもわかるわかる!!
み~~んな買って送ってしまうって手もあるよね。

バブーシュカは私は日本で買っちゃったけどモロッコ製。
くっさ~って思って 白だったのもあって2度漂白剤につけてしまったら
今では快適です。

匂いがなければインテリア系皮製品もお買い得だとは思うな~
あ!ローズウォーター・オレンジウォーターもきっとECより安いと思う!
暑い国のイメージなのに バラの季節があるのって不思議じゃない??
人参とオリーブのオレンジ風味サラダがあったら試してみて♪
チュニジアと モロッコの先生のお料理しかしらないけれど、
シーフードとトマト系も美味しかった♪
ただ・・・マルタがダメだったWALさんのお口にあうかは不安だな~
お菓子は甘くてダメかも。。。
どうか美味しいタジンに出会えますように♪お祈りしてるわぁ~

紫蘇。もう諦めてキノコ栽培にしちゃうってのはどうかなぁ?
あ!そうそう!今度日本の時には「二十日大根」の種を持ってくといいかも。
素麺の薬味に芽がピリッとしてて使えるらしいわよ~
NNさんや会社の小父様方と日本の味を思い出してみて♪

<お願い>
※ 文章・写真の無断ダウンロードはお断りしてます。
ご希望の方はコメントにてご連絡お願いいたします。
☆今の温度☆
How many degrees is Tokyo now?
文字の所をポチっとすると、
温度にあった猫ポーズと、時間が判ります
What day is it today?
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[03/10 AKI]
[03/06 noriworks]
[06/12 AKI]
[06/11 たびねこ]
[06/11 AKI]
最新記事
(02/28)
(02/26)
(02/24)
(02/21)
(02/17)
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
AKI
性別:
非公開
アーカイブ
カウンター
kaiseki